文字サイズ

社会文化学科のブログ

ブログ

特別展「戦後80年 戦争の記憶-戦中・戦後を生きた横浜の人びと」

教員の研究活動
社会文化学科の市川(日本近代史、医療社会史)です。この週末に、横浜都市発展記念館で特別展「戦後80年 戦争の記憶-戦中・戦後を生きた横浜の人びと」をみてきました。

同館では、学童疎開、防空、戦後復興などにかかわる個人史料を精力的に収集しています。今回の「戦後80年 戦争の記憶」は、戦時体制での町内会の史料、市民がつづった日記、戦後にアメリカ兵と日本人女性の間に生まれた子どもの記録などが活用された、とても規模が大きな展示です。

沖国大で沖縄のことを勉強しようと思っているみなさんは、きっと空襲、疎開、占領といったテーマに興味がありますよね。そんなひとにぜひ見てもらいたい、いろいろ考えてもらいたいと思う展示でした。

横浜都市発展記念館(横浜市ふるさと歴史財団)
http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/feature.html