(1)学務課窓口で「休学願」を受け取り(または様式を
ダウンロード)必要事項を記入
※書類には本人印と保証人それぞれの署名捺印(
それぞれ印影が違う印鑑)必要
(2)アカデミックアドバイザーまたは学科長の面接を受ける
※届出期間に間に合うように事前に面接予約を取り、面接の目的を伝えてください。
※
海外滞在中の面接について
【重要】ご自身の成績原簿と履修ガイドを確認して、今後の履修計画を理解・把握してください。
わからない場合は、かならずアカデミックアドバイザーか学科長へ相談してください。
(3)学生課で奨学金の確認
(4)図書館で図書資料の借用状況の確認
(5)上記期間内に学務課窓口に書類(休学願)を提出