文字サイズ |
---|
学部 | 学科・専攻 | 免許教科 | 免許状の種類 |
---|---|---|---|
法学部 | 法律学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
地域行政学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
経済学部 | 経済学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
地域環境政策学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
産業情報学部 | 企業システム学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 |
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
商業 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
産業情報学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
情報 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
総合文化学部 | 日本文化学科 | 国語 | 中・高等学校教諭一種免許状 |
英米言語文化学科 | 英語 | 中・高等学校教諭一種免許状 | |
社会文化学科 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
地理歴史 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
人間福祉学科 社会福祉専攻 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
公民 | 高等学校教諭一種免許状 | ||
人間福祉学科 心理カウンセリング専攻 | 社会 | 中学校教諭一種免許状 | |
公民 | 高等学校教諭一種免許状 |
名前 | 所属 | 役職 | 担当科目 |
---|---|---|---|
野見収 | 地域行政学科 | 准教授 | 教育学、教育の思想と原則、道徳教育の理論と方法/道徳教育の研究、 社会科・地歴科教育法、演習 |
三村和則 | 人間福祉学科 | 教授 | 教育課程・教育方法、特別活動の理論と方法/特別活動研究、道徳教育の理論と方法/道徳教育の研究、 教職論Ⅰ/教職研究Ⅰ、社会科・公民科教育法、社会科・公民科教育法演習 |
片本恵利 | 人間福祉学科 | 教授 | 教育心理学、学校カウンセリング、進路指導・生徒指導/進路指導・生活指導 その他 |
藤波潔 | 社会文化学科 | 教授 | 歴史学、歴史学概論、外国史、社会科・地理歴史科教育法 |
芝田秀幹 | 法律学科 | 教授 | 社会科・公民科教育法、社会科・公民科教育法演習、 政治学原論、政治思想史、政治学I・II、基礎演習、専門演習 |
崎浜靖 | 経済学科 | 教授 | 地理学、沖縄の地理、経済地理、基礎演習、集落地理論、 社会科・地理歴史教育法演習、人文地理学概論、人文地理学特論 |
小川護 | 地域環境政策学科 | 教授 | 社会科・地理歴史科教育法演習、経済地理、 沖縄の地理、人口食糧論、演習 |
清村英之 | 企業システム学科 | 教授 | 商業簿記I・II、基礎演習I・II、英文簿記・会計、 経営分析、経営分析演習、専門演習I・II、卒業論文演習I・II、 商業科教育法、商業科教育法演習 |
平良直之 | 産業情報学科 | 教授 | 情報科教育法、情報科教育法演習、知的情報処理、 オペレーションズリサーチ、 意思決定論、情報数学 |
田場裕規 | 日本文化学科 | 教授 | 日本文学を読むI・II、リテラシー入門I・II、 アカデミック・ライティング、演習I・II・III・IV、 卒業論文、国語科教育法II、国語科教育法演習I・II、 日本古典文学特論IA・IB(大学院)、 国語科教育学特論I・II(大学院) |
桃原千英子 | 日本文化学科 | 准教授 | 国語科教育法I、国語科教育法演習II、 日本文学特殊講義I・II、リテラシー入門II |
津波聡 | 英米文化学科 | 教授 | 英語科教育法、English ReadingI・II、English GrammarI、 EnglishVI、早期英語教育、基礎演習I・II、卒業論文I・II |
野口正樹 | 英米文化学科 | 准教授 | 英語科教育法、卒業論文、英語教育教材研究、専門演習 |
比嘉昌哉 | 人間福祉学科 | 教授 | 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度、 専門演習I・II、卒業論文演習、相談援助実習指導、 スクールソーシャルワーク論、 スクールソーシャルワーク演習・実習指導 等 |
学科 | 免許種 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
法律学科 | 中一種社会 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 |
高一種公民 | 0 | 4 | 2 | 2 | 1 | |
高一種地理歴史 | 1 | 3 | 2 | 1 | 0 | |
地域行政学科 | 中一種社会 | 2 | 4 | 3 | 0 | 1 |
高一種公民 | 5 | 5 | 5 | 0 | 1 | |
高一種地理歴史 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | |
経済学科 | 中一種社会 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 |
高一種公民 | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | |
高一種地理歴史 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
地域環境政策学科 | 中一種社会 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 |
高一種公民 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | |
高一種地理歴史 | 4 | 1 | 3 | 1 | 2 | |
企業システム学科 | 中一種社会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高一種公民 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
商業 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | |
産業情報学科 | 中一種社会 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
高一種公民 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
情報 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
日本文化学科 | 中一種国語 | 12 | 14 | 16 | 13 | 19 |
高一種国語 | 16 | 19 | 17 | 15 | 18 | |
英米言語文化学科 | 中一種英語 | 2 | 6 | 4 | 2 | 7 |
高一種英語 | 4 | 7 | 7 | 2 | 9 | |
社会文化学科 | 中一種社会 | 10 | 7 | 6 | 3 | 3 |
高一種公民 | 7 | 4 | 6 | 0 | 4 | |
地理歴史 | 17 | 8 | 14 | 13 | 7 | |
人間福祉学科 | 中一種社会 | 0 | 2 | 4 | 2 | 2 |
高一種公民 | 0 | 1 | 4 | 5 | 5 | |
福祉 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
合計 | 92 | 95 | 108 | 68 | 89 | |
免許取得人数合計 | 51 | 57 | 61 | 48 | 51 |
免許種 | 2006年度 | 2007年度 | 2008~2013年度度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中一種社会 | 4(6) | 4(20) | 公表なし | 4(14) | 8(14) | 5(14) | 7(14) | 3(14) | 4(13) |
中一種英語 | 2(6) | 2(9) | 公表なし | 6(16) | 10(19) | 4(16) | 2(17) | 3(15) | 3(15) |
中一種国語 | 3(8) | 7(9) | 公表なし | 9(15) | 10(16) | 15(23) | 7(18) | 12(17) | 8(16) |
高一種英語 | 1(11) | 2(11) | 公表なし | 0(7) | 1(5) | 1(4) | 1(4) | 0(5) | 1(7) |
高一種国語 | 3(18) | 6(19) | 公表なし | 2(9) | 0(3) | 4(6) | 4(7) | 2(7) | 2(9) |
高一種商業 | 1(6) | 3(7) | 公表なし | 2(2) | 1(2) | 1(2) | 1(2) | 1(1) | 1(1) |
高一種公民 | 1(3) | 1(5) | 公表なし | 1(2) | 1(3) | 0(2) | 1(2) | 0(1) | 0(2) |
高一種地理歴史 | 2(6) | 1(11) | 公表なし | 0(1) | 0(3) | 0(2) | 1(2) | 2(3) | 1(4) |
高一種福祉 | 1(2) | 2(2) | 公表なし | 1(1) | 0(1) | 0(1) | 0(1) | 0(1) | 0(0) |
高一種情報 | 1(3) | 0(4) | 公表なし | 1(1) | 0(1) | 1(1) | 0(1) | 1(1) | 1(2) |