文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【1年生による謎解き型キャンパスツアーを開催しました!】

1年生、頑張ってます!
新1年生が入学してはや半月。1年生が6クラスに分かれて受講する「リテラシー入門Ⅰ」という必修科目では、この時期、「大学入門」というテーマで担当の先生ごとに趣向を凝らしての活動が行われています。

山口先生が担当するクラスでは、4月16日の授業で「ここはどこ? なにをするところ?」と題した、<謎解き型キャンパスツアー>を開催しました。
これは、学生たちに授業システムを使って事前に15枚の写真を送信し、写真に写っている場所を、グループで力を合わせて、知恵を出し合って、探し出して、同じ写真を撮影してメールで山口先生に送付する、というゲーム形式のキャンパスツアーになっています。







写真に写っている場所は、1年生の皆さんに知っておいてほしい機能を持つ場所、または、沖縄国際大学の歴史を伝える場所となっています。今回の授業を通して、沖縄国際大学の学生としてのアイデンティティを高めつつ、大学内に学生生活をサポートしてくれる様々な機関があることを学びながら、4月19日に開催されるメンバーシップトレーニングに向けてチームワークを高めていくことを目的としています。

学生たちにお題として与えた写真は以下の通りです。(在学生のみなさん、ここがどこかわかりますか?)



ちょっと難しい問題もありましたが、「写真のはじっこに地球儀が映っている!、留学に関する部署?、グローバル教育支援センターかも?」「ここに映っているのは3号館だから、このアングルだときっとあの辺だ!」「銅像は中庭にあったけど、2体ある、どっち?」というように、どんどんと意見を出し合い、多くのグループが制限時間内にほぼすべての場所を特定することができました。
この日はとても良いお天気だったので、大学構内を端から端まで練り歩いく、ちょっとしたお散歩タイムにもなったようです。

正解は以下の通りです。
① 9号館1Fにあるキャンパス相談室
② 図書館1F指定図書コーナーにある本
③ 3号館1Fにある学生印刷室
④ 9号館1Fにある学生支援室
⑤ 5号館1Fにあるコンピュータ管理室
⑥ 本館3Fにあるキャリア支援課
⑦ 本館1Fにあるグローバル教育支援センター
⑧ 3号館のちょっと怖いシースルーエレベーター
⑨ 沖国大ヘリ墜落事件ポケットパーク「記憶の壁」
⑩ 図書館の自由に関する宣言(図書館1Fカウンター奥にあるポストカード)
⑪ 3号館脇からグラウンドにでる近道
⑫ 図書館前中庭にある建学の理念が書かれた石碑
⑬ 山口先生が愛用しているバインダー
⑭ 本館1Fのグローバル教育支援センターの謎のバルーン(留学生の手作り?)
⑮ 大濱信泉(のぶもと)先生の銅像













最も多く回答できたチームはなんと12問!
学内に大学生活をサポートしてくれる様々な場所があることを理解するとともに、今週土曜日に開催されるメンバーシップトレーニングに向けて、メンバー同士の交流を深めることができました。
メンバーシップトレーニングもこの調子で優勝を目指して頑張りましょう!