文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【秋のオープンキャンパスはもうすぐ! 推薦型入試を受験予定の方はぜひ!】

入試お得情報!
11月2日(日)、沖縄国際大学にて、今年最後となるオープンキャンパスの開催が決定しました!
午前中は日本文化学科の学科紹介と体験講座、午後は新しい試みとして、学科紹介と学生スタッフとの交流会を開催する予定です。

●11時~11時30分 体験講座「趣味の読書から学問へ! 文学研究入門」
 担当:村上陽子先生(近現代文学担当)

本を読むのは大好き! でもこれって、将来役に立つのかな? 本を読むことから広がる可能性ってなんだろう……。そんなふうに考えている人がいたら、ぜひ立ち寄ってみてください。書物は商品として流通する一つのメディアです。文学研究は、物語の内容に対する理解を深めるだけの学問ではありません。この書物がどのように成立し、どのように流通し、どのように読まれているか……そうした視点も身につけることができます。それはきっと、世の中の動きを捉え、経済的な動向を押さえ、「売れる」とはどういうことかを考えることにつながります。本が好き、なら可能性は無限大! いっしょに文学を「役に立つ」学問にしていきましょう。

●11時45分~12時15分 「学科紹介 日本文化学科が変わる! 新しい3つのコースの魅力!」
●13時30分~14時  「学科紹介 日本文化学科が変わる! 新しい3つのコースの魅力!」
 担当:奥山貴之先生(学科長)

学科紹介では、2026年に生まれ変わる日本文化学科の新しい魅力を、「琉球沖縄文化」「言語情報文化」「多文化間コミュニケーション」という3つのコースの解説を中心にお伝えします。担当するのは日本文化学科の学科長であり、日本語教育・留学生教育担当の奥山先生。日本文化学科のカリキュラムの中心にある「コミュニケーション」を学ぶとはどういうことか、参加者の皆さんとも対話しながら学ぶミニ講座もセットになっています。
※午前、午後とも内容は同じです。どちら1回に参加してくださいね。



●14時15分~14時45分ごろ 学生スタッフとの交流会

午後の後半のパートでは、学生スタッフとの交流会を開催します。在学生に日々の授業の様子や課外活動を紹介してもらったり、各コース、資格課程の先生たちからのメッセージを紹介するコーナーもあります。この時期のオープンキャンパスはは2年生の来場者も多いので、沖縄国際大学の他学科との違いなども分かりやすくレクチャーします。質問の時間もたくさんとっていますので、楽しくおしゃべりしましょう。

●9時00分~15時30分 「にちぶんライブラリー」
  
学科紹介・体験講座の教室の隣の小さなゼミ室を、一日限りの「日文ライブラリー」(図書館)として開館して、一日館長の名城先生が日文のカリキュラムの特徴などを案内します。授業で使用している教科書やノート、ポスター、各研究室で作成している卒論集などを展示します。総合型選抜試験に向けての、アドミッションポリシーの読み方講座なども開催しているので、ぜひ遊びに来てくださいね。体験講座・学科紹介の時間以外はいつでもオープンしています。



オープンキャンパスのプログラム等はこちらからご確認ください。
https://www.okiu.ac.jp/admissions/opencampus