文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【図書館司書を目指す学生たちが11月16日にJICA沖縄で「せかいのおはなしかい」を開催します!】

図書館司書課程通信
日本文化学科では授業で学んだ知識を地域に還元することを目指して、2年生以降、様々な科目で、大学の外に出て、地域とつながる活動を行っています。
「図書館文化セミナー」もそんな科目の1つ。

今年度の授業では、11月16日(日)にJICA沖縄で開催される「おきなわ国際協力・交流フェスティバル2025」のイベントの一つとして、JICA沖縄の図書資料室のスタッフの皆さんにご指導いただきながら、「せかいのおはなし会」の企画、運営にチャレンジしています。

「せかいのおはなし会」とは、図書館の多文化サービスの一環として、絵本の読み聞かせや絵本を使ったゲームなどを通して、子どもたちに外国とつながる機会を提供するイベントです。今回のイベントは、「沖縄国際大学図書館司書課程 & 沖縄県県費留学生コラボスペシャル」と題して、図書館司書を目指してがんばっている大学生と、「2024年度ウチナーンチュ子弟等留学生」制度を利用して海外各国からやってきた留学生のみなさんとがコラボしたたのしいおはなし会を開催します。

10月29日には、グループBのみなさんがペルーから来沖された県費留学生のお二人とミーティングを行い、おはなし会のプログラムの説明や、おはなし会の中で出題するクイズのチェックなどを行いました。

おはなし会の冒頭では、留学生のお二人の出身国を子どもたちに考えてもらうゲームを行うことになっています。ペルーの国旗や名所、有名な食べ物などをパネルで紹介して、「どこの国かわかりますか?」と質問することになっているので、この日の打ち合わせでは、有名な場所や食べ物について教えてもらいました。
場所としては、「チチカカ湖」や「ナスカの地上絵」、食べ物としては、「セビチェ」や「ロモサルタード」があるそうです。特に食べ物は、ネットで調べてもなかなか情報が出てこなかったので、その国の文化を知るためにはやはりこうしたコミュニケーションが大切だということを実感する一日になりました。



今回のイベントでは、受講生を大きく2グループに分けて、午前1回、午後1回の公演を行います。



グループBの学生たちから届いたメッセージをご紹介します。
「クイズやじゃんけん大会を取り入れたおはなし会を行います。見る聞くだけではなく、みんなで楽しく参加できる読み聞かせです。遊びながら他国の文化や言葉を一緒に学びましょう!」

「せかいのおはなし会」は以下の日程で開催します。

日時: 2025年11月16(日)10時30~11時分 15時30分~16時 ※2回とも内容が異なります!
内容: JICA沖縄 ニライホール3F 多目的ルーム特設キッズスペース



世界各国のことばや多様な文化を、クイズやたのしい絵本の読み聞かせを通して学ぶことができます。
ぜひご家族でご来場ください!