【日文生も多く所属しているサークルTeen support room 沖種(おきだね)をご紹介!】
日文系サークル
大学生活の楽しみと言えば、授業はもちろんですが学外活動、サークル活動もありますよね。
今年度はコロナの影響で制約も受けていた時期もありましたが、9月からは少しずつ活動が再開しています。
日文生もたくさんのサークルで活動をしていますが、日文生が多く所属するTeen support room沖種(おきだね)のメンバー(日文4年生)から紹介文が届きましたので、こちらでもご紹介します!
ーーーーーーーーーーーーーー


はいさい!
沖国生なら誰でも参加できるボランティアを知っていますか??
大学内や大学近くの施設での活動なので授業終わりに気軽に参加できます!
他学科、他の学年の人とも活動を一緒にするので、仲良くなれますよ!
中学生や大学生と話したり、相談したり遊んだり勉強したり沖種の様々な活動をすることが日常生活(授業、バイト、家庭、悩み)等の息抜きになる第三空間のような雰囲気です!
少しでも興味がある方は、ぜひ見学に来てみて下さい!一緒に中学生をサポートしましょう!!


■活動日:週2回
火曜日:嘉数小学校(地域連携室 スナワイルーム)
木曜日:新城児童センター図書室
■時間:18:00~20:00
■Teen support room沖種(おきだね)とは・・・
宜野湾市役所と協働し、沖国大で活動しているボランティアサークルです。宜野湾市内の中学生を対象に、学習のサポートや居場所づくりを行っています。
中学生の将来の視野を広げ、自己肯定感を高めることを目的としており、大学生も共に成長できる場です。「ひとり親家庭子どもの生活・学習支援事業」が、2018年度沖縄県ベスト育児制度賞に選ばれ、宜野湾市役所で表彰を受けました。
今年度はコロナの影響で制約も受けていた時期もありましたが、9月からは少しずつ活動が再開しています。
日文生もたくさんのサークルで活動をしていますが、日文生が多く所属するTeen support room沖種(おきだね)のメンバー(日文4年生)から紹介文が届きましたので、こちらでもご紹介します!
ーーーーーーーーーーーーーー
はいさい!
沖国生なら誰でも参加できるボランティアを知っていますか??
大学内や大学近くの施設での活動なので授業終わりに気軽に参加できます!
他学科、他の学年の人とも活動を一緒にするので、仲良くなれますよ!
中学生や大学生と話したり、相談したり遊んだり勉強したり沖種の様々な活動をすることが日常生活(授業、バイト、家庭、悩み)等の息抜きになる第三空間のような雰囲気です!
少しでも興味がある方は、ぜひ見学に来てみて下さい!一緒に中学生をサポートしましょう!!
■活動日:週2回
火曜日:嘉数小学校(地域連携室 スナワイルーム)
木曜日:新城児童センター図書室
■時間:18:00~20:00
■Teen support room沖種(おきだね)とは・・・
宜野湾市役所と協働し、沖国大で活動しているボランティアサークルです。宜野湾市内の中学生を対象に、学習のサポートや居場所づくりを行っています。
中学生の将来の視野を広げ、自己肯定感を高めることを目的としており、大学生も共に成長できる場です。「ひとり親家庭子どもの生活・学習支援事業」が、2018年度沖縄県ベスト育児制度賞に選ばれ、宜野湾市役所で表彰を受けました。