文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【東海大学で学ぶ西さんから留学レポートが届きました! 今回は台湾語の学習の様子がつづられています】

多文化間コミュニケーションコースの取り組み
日本文化学科4年生の西さん。入学当初から中国語や中国文化の学修にはげみ、今年の春からは夢がかなって台湾にある東海大学で留学生として学んでいます。

毎月届く楽しいレポートの第6弾では、台湾語の学修の様子がつづられています。台湾語と中国語はどう違うのかな?
西さんのレポートでぜひ確認してみてください!



「台湾語とその他のクラス」
Li`Ho`(リーホ)!!リーホというのは、台湾語(台語)の你好という発音です。今では、台湾の公用語は私達が学んでいる中国語(国語)ですが、南部地方や年配のおじいさん、おばあさん間は台湾語で話す場面を見かけます。台語は、中国語とは異なり8つの声調があり、とても複雑です。

全文はこちらからご覧ください。
https://www.okiu.ac.jp/global/monthly_report/33818