文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【総合型選抜試験はもうすぐ! 資格課程の先生からメッセージが届きました(国語教師編)】

入試お得情報!
日本文化学科には、国語科教員課程、外国人に日本語や日本文化を教える日本語教師課程、さらに図書館サービスを担う専門職である司書課程が設置されています。担当の先生たちから受験生へ向けてのアドバイスをいただきましたのでご紹介します。
今回は、国語教員編。メッセージをくださったのは、日本文化学科で国語科教職課程の授業と古典文学の授業を担当している田場裕規先生です。
(田場先生は琉球芸能にも造詣が深く、琉球芸能文学研究会という学内サークルの顧問も務めておられます)
特に、エントリー・面接試験が迫っている、総合型選抜試験を受験予定の皆さんはしっかり読んで、参考にしてくださいね。

ーーーーーーーー

◉あたはなぜ国語の先生になりたいのですか?

国語教師を目指す受験生の志望動機で多いものは、「国語が好きだから」、「国語が得意だから」というものです。好きなこと、得意なことが職業になるのは、良いことです。
でも、少し立ち止まって考えましょう。
好き・得意ということだけで、教師を目指すことは、生徒にとってどうでしょうか?

国語教師は、国語の授業をとおして生徒に「言葉の力」を身に付けさせ、生徒一人一人の言語生活を豊かにしていくための「教育」を行うのです。
国語を通して、どのような「教育」を目指し、何を「実践」しようとしているのか、高校生なりの考えが聞きたいものです。



◉面接試験で気をつけて欲しいこと! 

国語教師になるためになぜ日文に入学したいのか、よく考えましょう。
国語教師の仕事を具体的に調べましょう。
国語教師になるまでのプロセスをよく理解しておきましょう。
国語教師になるために今頑張っていることは何ですか? 国語の学習を頑張ることは当然です。

どんな「国語」教師になりたいのかを考えることはとても重要です。
でも、多くの受験生のみなさんの回答は、「国語」とは関係がなく、「やさしい先生になりたい」「生徒の気持ちを大切にする先生になりたい」というものです。「国語」という教科の教師になることを掘り下げてみてください。