フレッシュマンセミナー(1年ゼミ)のミニフィールドワークを実施しました
ニュース
10月も下旬となり、後期の授業も本格化してきました。
1年生対象のゼミ科目「フレッシュマンセミナー」の各クラスでは、多くのゼミでグループ調査に取り組んでいます。
藤波先生が担当するクラスでは、調査テーマ確定の参考とするため、10月5日には県立博物館、10月12日には沖縄市のヒストリートに行きました。
ヒストリートでは、沖縄市史担当で、本学の非常勤講師も務めている伊在真一朗さんに、展示品について解説していただきました。
伊在さんは社会文化学科の卒業生でもあり、後輩たちに、調査の観点や具体的なテーマのアイデアなど、分かりやすく、かつ詳細に説明してくださいました。
社会文化学科では、教室内での学びだけでなく、さまざまな現場にどんどん赴いて、現地での学びを大事にしています。

1年生対象のゼミ科目「フレッシュマンセミナー」の各クラスでは、多くのゼミでグループ調査に取り組んでいます。
藤波先生が担当するクラスでは、調査テーマ確定の参考とするため、10月5日には県立博物館、10月12日には沖縄市のヒストリートに行きました。
ヒストリートでは、沖縄市史担当で、本学の非常勤講師も務めている伊在真一朗さんに、展示品について解説していただきました。
伊在さんは社会文化学科の卒業生でもあり、後輩たちに、調査の観点や具体的なテーマのアイデアなど、分かりやすく、かつ詳細に説明してくださいました。
社会文化学科では、教室内での学びだけでなく、さまざまな現場にどんどん赴いて、現地での学びを大事にしています。