人類学ゼミ ソウル実習
ニュース
人類学ゼミ・3年生(担当:石垣 直先生)は、必修科目である実習として、韓国でソウル実習(9月10日~14日)を行いました。
ゼミ生は、韓国の概要、歴史(含:対琉球・沖縄関係)、社会・文化について、班および個人でテーマ(例:民話・神話、食文化、宗教、風水・魔除、教育、政治意識、等)を設定して、実習に臨みました。
韓国滞在中は、本学の協定校である嘉泉大学・東洋語文学科(学科長:任萬鎬先生)の皆さんとも交流会をもち、ゼミ生の個別テーマに関してインタビューさせていただきました。
(任萬鎬学科長はじめ嘉泉大学の皆様、ご協力ありがとうございました)
過去2年間の台北実習と合わせ、琉球・沖縄の歴史・文化・社会を多角的に捉える上で、とても貴重な経験になりました。

ゼミ生は、韓国の概要、歴史(含:対琉球・沖縄関係)、社会・文化について、班および個人でテーマ(例:民話・神話、食文化、宗教、風水・魔除、教育、政治意識、等)を設定して、実習に臨みました。
韓国滞在中は、本学の協定校である嘉泉大学・東洋語文学科(学科長:任萬鎬先生)の皆さんとも交流会をもち、ゼミ生の個別テーマに関してインタビューさせていただきました。
(任萬鎬学科長はじめ嘉泉大学の皆様、ご協力ありがとうございました)
過去2年間の台北実習と合わせ、琉球・沖縄の歴史・文化・社会を多角的に捉える上で、とても貴重な経験になりました。