文字サイズ

社会貢献・地域連携

地域連携・協定

沖縄国際大学では、「沖縄の私立大学」として沖縄に貢献する人材育成・研究を進めています。
「沖縄国際大学の社会貢献[地域協働・産学官連携]推進に関する基本方針」に基づき、沖縄の人材育成や発展に寄与するために多くの産官学関係団体と協定を結び、各種事業を展開しています。

沖縄県中小企業診断士協会

沖縄県中小企業診断士協会との連携に基づき、市内企業(ハッピーモア市場)協力のもと「オキコク×ハッピーモア市場商品企画コンテスト2025」を開催しました。

地域貢献×食という課題意識のもと、ハッピーモア市場の商品「レモンアンダギーのもと」を使った商品レシピ開発を行い、「沖縄県中小企業課題解決フェア」内でプレゼンコンテストを行いました。
学生はチームごとにハッピーモア市場での就業体験を通じた、顧客分析や課題認識を共有し、さらに中小企業診断士協会から、商品開発や原価計算等の実務に関するアドバイスを受けながら「実践知」を体現する場となりました。

沖縄県東村

東村は本学セミナーハウスが立地する、沖縄県北部(やんばる)の自然豊かな場所です。

東村とはこれまでセミナーハウス利用を中心に、地域の小学生と留学生の交流や文化系サークルの東村内イベントの出演など、個々の連携を行ってきましたが、2024年12月に連携協定を締結し、さらなる連携の発展を進めています。
協定では「地域活性化と交流促進、教育環境の向上、産業振興と人材育成、地域課題への取り組みを推進すること」として、これまで以上の連携が期待されます。

連携事業の第1弾として開催された、村内の中学生を対象とした「ものづくりIoT体験教室」を皮切りに今後も多くの事業を通して、地域課題の解決、地域発展に寄与する教育研究を推進していきます。