文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【日文系大学院生の論考が掲載された学術雑誌が発行されました!】

琉球文化コースの取り組み
卒業論文の指導にも力を入れている日本文化学科では、4年間の学部での学びをさらに深めていくために、卒業後に大学院へ進学する学生もいます。
そして、大学院での2年間の学びの集大成である修士論文の中から、優れた論考が1年に1回発行される『地域文化論叢』という学術誌に再編集して掲載されることもあります。

最新号の「第23号」には、昨年度、日文の下地賀代子先生のご指導の下で大学院を修了した名嘉眞さんの論考が掲載されています。
また、黒澤亜里子先生の下で、2021年度に大学院を修了された仲宗根さんの研究ノートも掲載されています。



「沖縄中南部地域共通語における「動きの場所」をあらわすデと二」
「島尾敏雄研究ノート(2) 幼年時代にみる「不適応」の原像ー「日曜学校」「アスケーティッシュ自叙伝」「死をおそれて」ほか」
どちらも充実した論考になっていますので、ぜひお近くの図書館等でご覧ください。