【令和7年度・特待奨学生の授与式が開催されました!】
図書館司書課程通信
2025年10月3日、総合文化学部教授会にて、今年度の特待奨学生授与式が開催されました。
「特待奨学生」とは、前年度の学業成績や課外活動の実績などをもとに各学年を代表する学生を選出する制度です。
各学科の2年生~4年生が受賞し、日本文化学科からも3名の学生が受賞しました。(この日は授業の関係もあって2名出席でした)
4年生の受賞者は昨年、一昨年に続いて3回連続の受賞となります。
「卒業まで残り少ない日々ですが、1日1日を大切に、卒業研究も楽しみながら頑張ります」と抱負を語ってくれました。




授賞式に参加した日文生のお二人は、図書館情報学ゼミで頑張っている学生さん。日頃、同じ授業やゼミで机を並べている2人ですが、お互いをたたえ合ったり、「ゼミ論もがんばろうね」と励ましあったりして、先輩から後輩へ、良いバトンがつながれて行っている様子でした。
受賞された皆様、本当におめでとうございます!
「特待奨学生」とは、前年度の学業成績や課外活動の実績などをもとに各学年を代表する学生を選出する制度です。
各学科の2年生~4年生が受賞し、日本文化学科からも3名の学生が受賞しました。(この日は授業の関係もあって2名出席でした)
4年生の受賞者は昨年、一昨年に続いて3回連続の受賞となります。
「卒業まで残り少ない日々ですが、1日1日を大切に、卒業研究も楽しみながら頑張ります」と抱負を語ってくれました。
授賞式に参加した日文生のお二人は、図書館情報学ゼミで頑張っている学生さん。日頃、同じ授業やゼミで机を並べている2人ですが、お互いをたたえ合ったり、「ゼミ論もがんばろうね」と励ましあったりして、先輩から後輩へ、良いバトンがつながれて行っている様子でした。
受賞された皆様、本当におめでとうございます!