【吉田先生・山口先生が沖縄県立図書館で開催された初任者研修会の講師を務めました!】
先生も頑張ってます
2019年6月6日、午前10時から午後5時まで、沖縄県立図書館3Fホールにて、初任者研修会が開催され、今年度から県内の公共図書館で勤務されるようになった図書館員の方々向けに、図書館の理念や法制度、レファレンスサービス、郷土資料、著作権といったテーマでの講座が実施されました。

日本文化学科で図書館司書資格課程を担当している吉田肇吾先生と山口真也先生、さらに非常勤教員として授業を担当して下さっている望月道浩先生(琉球大学)も講師として参加し、それぞれ「公共図書館の役割・関連法規」「レファレンスサービス」「著作権」について説明しました。
※写真は望月先生の講座の様子です。
会場には大学で司書資格を取得して10年ぶりに図書館業務に関わるようになった日文卒業生も顔を出してくれて、ちょっとした同窓会のような雰囲気も。
沖縄県公共図書館連絡協議会の研修はこのあと7月10日にも中堅職員さん向けにステップアップ研修として開催予定。山口先生も著作権法について中級編の講座を担当します。こちらもぜひご参加ください!
日本文化学科で図書館司書資格課程を担当している吉田肇吾先生と山口真也先生、さらに非常勤教員として授業を担当して下さっている望月道浩先生(琉球大学)も講師として参加し、それぞれ「公共図書館の役割・関連法規」「レファレンスサービス」「著作権」について説明しました。
※写真は望月先生の講座の様子です。
会場には大学で司書資格を取得して10年ぶりに図書館業務に関わるようになった日文卒業生も顔を出してくれて、ちょっとした同窓会のような雰囲気も。
沖縄県公共図書館連絡協議会の研修はこのあと7月10日にも中堅職員さん向けにステップアップ研修として開催予定。山口先生も著作権法について中級編の講座を担当します。こちらもぜひご参加ください!