文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【新入生メンバーシップトレーニングの結成式&第1回ミーティングが開催されました!】

1年生、頑張ってます!
日本文化学科では高校生から大学生への移行をスムーズに進めるための「初年次教育プログラム」の1つとして、新入生を歓迎するメンバーシップトレーニング(MT)を毎年4月に開催しています。

このイベントの企画・運営は、1・2年生の学年主任の先生と新2年生になる学生たちが担当することが恒例になっています。
来年度は4月19日(土)に開催する、ということで、後期の授業もほぼ終わった2月19日、1年生(=新2年生)の有志が集うスタッフ結成式と第1回のミーティングが開催されました。

ついこの間、大学に入学したばかりのつもりが、気が付けばもう1年間が過ぎようとしています。
1年生の皆さんは口々に「あっという間だね」「4月はあんなに緊張していたのに、いつの間にか大学になじんじゃったね」「大学祭の鬼慶良間でこんなことがあったね」と話しながらも、この1年間の成長を実感しつつ、MTの運営方法について学年主任の下地先生からレクチャーを受けていました。

今回は学年全体の約半分にあたる総勢40名で取り組むことになりました。
下地先生から、「今回のMTは日文の大切な教育活動の一環です。自分たちが1年生のころを振り返って、この時期に先輩たちからこんなサポートを受けてうれしかった、こんなことを知りたかった、ということを思い出して、イベントを考えてみてください。また、ただ楽しいゲームを一緒にするだけでなく、日文の専門領域とかかわりのあるような、学びの意欲がたまるようなイベントも期待しています」というメッセージがあった後は、実行委員長・副委員長を選び、司会進行をすべて任せて取り組んでもらいましたが、グループ分け、イベント内容の検討と、学生たちがTeamsなどのメディアも活用しつつ、アットホームに、かつ、てきぱきと主体的に動いている様子が印象的でした。





今回も楽しくてためになるイベントを期待しています。
新1年生も楽しみにしていますので、日文生らしく、みんなで仲良くがんばってください!