【新入生のご家族向けオリエンテーションを開催しました!】
そのほかもろもろ
2019年4月1日、入学式が行われた後の講堂で総合文化学部新入生の保護者の皆様向けの説明会が開催されました。
保護者オリエンテーションを担当したのは、日本文化学科教員であり、総合文化学部の学部長でもある兼本敏先生(中国語・比較文化担当)ということもあって、日本文化学科からは保護者向けのパンフレットを作成して、保護者の皆様に配布させていただきました。

このパンフレットは、Q&A形式で、保護者の皆様から寄せられる「よくある質問」に答えていくという内容になっています。
例えば、
「日本文化学科ではどのようなことを学んでいるのですか?」
「主な就職先・進路先は?」
「大学生になったらとたんに朝寝坊になってしまいました。「今日は授業がない日だから」と言いますが、本当なのでしょうか?」
「小中高校時代の保健室・相談室のような、サポートを受けられる場所は学内にありますか?」
「後期になったとたんに急に帰りが遅くなりました。「鬼慶良間があるから」と言っているのですが…???」
「「海外留学に興味がある」と言っているんですが、日本文化学科でも留学はできますか?」
などなど。
質問への回答を読むことで、保護者の皆様にも日本文化学科の大学生活がイメージしていただけるように作成しました。
当日会場にお越し頂けなかった皆様にはこちらにデータをアップしておりますので、お時間のあるときにぜひご覧ください。
「2019年度入学生保護者向けパンフレット(日本文化学科)」
https://www2.okiu.ac.jp/yamaguchi/hogosha2019

新入生の保護者の皆様の中にもSNSを利用されている方が多いと思いますので、今年度からは、FacebookやTwitterでも学科の日々の出来事を保護者の皆様にも発信していきたいと思っています。ぜひフォローをお願いします!
保護者オリエンテーションを担当したのは、日本文化学科教員であり、総合文化学部の学部長でもある兼本敏先生(中国語・比較文化担当)ということもあって、日本文化学科からは保護者向けのパンフレットを作成して、保護者の皆様に配布させていただきました。
このパンフレットは、Q&A形式で、保護者の皆様から寄せられる「よくある質問」に答えていくという内容になっています。
例えば、
「日本文化学科ではどのようなことを学んでいるのですか?」
「主な就職先・進路先は?」
「大学生になったらとたんに朝寝坊になってしまいました。「今日は授業がない日だから」と言いますが、本当なのでしょうか?」
「小中高校時代の保健室・相談室のような、サポートを受けられる場所は学内にありますか?」
「後期になったとたんに急に帰りが遅くなりました。「鬼慶良間があるから」と言っているのですが…???」
「「海外留学に興味がある」と言っているんですが、日本文化学科でも留学はできますか?」
などなど。
質問への回答を読むことで、保護者の皆様にも日本文化学科の大学生活がイメージしていただけるように作成しました。
当日会場にお越し頂けなかった皆様にはこちらにデータをアップしておりますので、お時間のあるときにぜひご覧ください。
「2019年度入学生保護者向けパンフレット(日本文化学科)」
https://www2.okiu.ac.jp/yamaguchi/hogosha2019
新入生の保護者の皆様の中にもSNSを利用されている方が多いと思いますので、今年度からは、FacebookやTwitterでも学科の日々の出来事を保護者の皆様にも発信していきたいと思っています。ぜひフォローをお願いします!