文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【琉球芸能研究室・琉球語研究室・比較文化研究室より卒業論文集が届きました!】

研究室・ゼミナール紹介
日本文化学科では、卒業論文の執筆指導に力を入れており、仮説・問題意識の設定、基本概念の整理、調査・実験、分析、課題の考察、といった流れで、小学校から大学までの16年間の学習の総まとめとして探求的な学習を進め、その成果を「卒論集」として出版しています。

卒業を控えたこの時期は、4年生による卒業論文をまとめた卒論集が各研究室で続々と完成していく時期です。
この日は、狩俣恵一先生の琉球芸能研究室、西岡敏先生の琉球語・危機言語再生研究室と、兼本敏先生先生の比較文化論・対照言語学研究室の皆さんの卒論集が届きました。



ちなみに、狩俣先生は今年の3月末で退職となるため、今回の卒論集は在職中の最後の卒論集となるんですよ。
4年生がどんな研究をしているか気になりますよね?
各論文集に掲載されているタイトルを一部ご紹介します。

『琉歌研究ーー狩俣ゼミ論文集』第29号
能と組踊の比較研究
羽衣伝説についてーー本土と琉球の比較
グスイの研究
伝統的なエイサーと現代的な創作的なエイサー
節名と歌詞の研究
沖縄と本土の説話比較ーー『蛇婿入』について
構造で比較する人魚伝説

『琉球方言研究』第15号
琉球古典舞踊 女七踊りと琉歌について
沖縄の若者における方言と標準語の使い分け
教育現場における琉球語の活用
国語科における琉球文学を教材化した実践授業
谷崎潤一郎「少年」における直喩表現 ※2019年度卒業論文奨励賞受賞

『兼本ゼミナール卒業論文集』第18号
「ぼく」使用の女性キャラクターー戦闘美少女における文末表現
観光地の広告キャッチコピー考察
あいづちにみる文化の違い
韓国ドラマにおける、親が子を呼ぶときの呼称について
沖縄と韓国の言語景観について
日韓の敬語比較について
『カクテル・パーティー』にみる沖縄人のアイデンティティ