【琉球大学附属図書館主催「びぶりお文学賞」に日文生が入賞しました!】
日文系サークル
日本文化学科で文学の授業を担当されている村上陽子先生も審査員のお一人を務めている「びぶりお文学賞」。琉球大学附属図書館が主催しており、県内大学の文学サークルの学生たちが目指す賞の1つとなっています。
日本文化学科で文芸部や文学サークルに所属している学生たちも積極的にこの賞にチャレンジをしていて、毎年多くの学生が入賞を掴み取っています。
そして、今年も日本文化学科の学生たちの入賞の一報が届きました!
まず、小説部門の佳作には、日文3年生の二藤さんによる「蜜吸い」が選ばれました。
そして、詩部門の佳作にも、日文4年生の永眠さんによる「ゆめうつつ」が選ばれています。

受賞式は来年2月ごろ開催予定とのことです。
受賞された皆様、おめでとうございます!
日本文化学科で文芸部や文学サークルに所属している学生たちも積極的にこの賞にチャレンジをしていて、毎年多くの学生が入賞を掴み取っています。
そして、今年も日本文化学科の学生たちの入賞の一報が届きました!
まず、小説部門の佳作には、日文3年生の二藤さんによる「蜜吸い」が選ばれました。
そして、詩部門の佳作にも、日文4年生の永眠さんによる「ゆめうつつ」が選ばれています。
受賞式は来年2月ごろ開催予定とのことです。
受賞された皆様、おめでとうございます!