文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【文化情報学研究室でも卒業研究報告会が開催されました! 卒論集も完成!】

研究室・ゼミナール紹介
日本文化学科の学生たちは、3年生から専門分野ごとに研究室に所属し、2年間かけて卒業研究に取り組みます。1月~2月上旬にかけては、その総仕上げの時期、ということで、各研究室において、卒業論文の提出、卒論集の発行、そして4年生から3年生への卒業論文報告会が開催されています。

2月8日には、山口先生が指導する文化情報学研究室でも卒業論文報告会が開催されました。
まず、4年生から3年生へ、2年間の研究活動の集大成である卒論集『文化情報学研究』第22号の贈呈式が行われ、その後は、ブース形式で4年生による卒論の成果報告と、卒論執筆や進路決定に向けてのアドバイスが行われました。



今年度の文化情報学研究室の卒業論文集の目次は以下の通りです。

【第一部 図書館情報学研究】
●学校図書館における主権者教育 -「政治的中立性」に注目して-  ※卒論奨励賞受賞
 Citizenship Education in the School Libraries : Focusing on the “Political Neutrality”

●学校図書館におけるプライバシー保護に関する研究 -貸出記録の取り扱いに注目して-  ※卒論奨励賞受賞
 A Study of the Privacy Protection in the School Libraries : Focusing on the Library Loan Records

【第二部 ジェンダーフリーをめぐる問題】
●演歌におけるジェンダー表現 -歌詞に注目して-
 Gender Expression in ENKA(a traditional-style in Japanese popular song) : Focusing on the Musical Lyrics

●韓国ドラマにみるジェンダー・バイアス―男性主人公を対象として―
 Gender Bias in the Korean Dramas : Focusing on the Male Protagonists

●大衆小説におけるジェンダー・フリー -直木賞受賞作品の女性像の変化に注目して-
 Gender-Free and the Popular Novels : Focusing on the Change of Women Image in the Naoki Prize-Winning Works

【第三部 情報流通環境をめぐる問題】
●アフターコロナにおけるリアル書店の課題 -顧客の衛生意識の変化をめぐって-
 Issues Real Bookstore in the after COVID-19 : Changes in Customer Hygiene Awareness

●大学生の知的財産法に関する理解度 -著作権法を対象として-
 Research on University Students`Understanding of Intellectual Property Law : Focusing on Copyright Law

【第四部 ポリティカル・コレクトネス研究】
●ポリコレの流れからみる表現の変化 -「ポケットモンスター」に注目して-
 Changes on Expressino in the view of Political Correctness Focusing on “Pokémon”



報告会の中では、4年生のみなさんからは3年生への以下のようなアドバイスがあり、3年生もたいへん参考になったようです。

📖「後期は全体での授業は12月までなくて、1人あたり30分、毎週、先生の研究室にて卒論の個別相談の時間が設けられています。その週に取り組むべき範囲を決めて、すこしずつ進めていくので、ほかのゼミ(?)のように、卒論提出前に徹夜して仕上げる、というようなことがなく、誰もが無理せずに計画的に卒論を進めていけるようになっています。ただ、スケジュールに決められた範囲を書くだけでなく、チェックを受けて手直しをする、という作業も必要なので、後回しにすると大変です。手直しはできるだけ早めに取り組みましょう」
📖「公務員の採用試験は10月上旬に一次試験の結果が分かり、10月下旬~11月上旬に二次試験、合否の決定は最終的に12月中旬までかかります。その期間はまるごと卒論の個別指導と重なってしまうので、面接や小論文対策と卒論を同時に進めるのはかなり大変です。公務員試験の勉強と同時進行になりますが、まだ余裕のある7月・8月あたりに卒論の第1章の執筆を自分なりに進めておくとよいと思います」
📖「第1章は3年生までのゼミ論の発表内容をベースに進めていくので、それほど大変ではありませんが、文献がきちんと集まっていないと執筆がストップします。他大学図書館からの取り寄せは早くても1週間、遅いと2週間以上かかるので、とにかく資料集めは早めに取り組んでください」
📖「前期の卒論の授業では、就活や採用試験の勉強を優先してもらえるので、3年生後期ほど卒論にかかる課題はありません。が、その分、1回1回の授業の中で、学術論文の書き方、目次章立ての方法、など、卒論の基礎を学んでいくので、授業の濃度が上がります。就活を優先して授業を休むとその分遅れるので、説明会、面接などでどうしても授業に参加できないときも、プリントを受け取りに行く、課題内容をゼミ生同士で共有する、などの努力をして下さい」



4年生のみなさん、2年間の研究活動、本当にお疲れ様でした。
3年生のみなさんも、4年生からプレゼントされた卒論集をお手本・テキストして、残り1年間、しっかり頑張りましょう!