【保護者向け進路&成績相談会を開催しました! たくさんのご来場、ありがとうございます!】
イベント
2024年5月25日(土)、沖縄国際大学体育館兼講堂にて、保護者の皆様をお招きしての「後援会総会」が開催されました。
この総会に先立ち、14時から15時までは「保護者相談会」も開催され、日々の勉学のこと、成績表の見方や将来の進路のこと、ゼミの活動や資格課程のことなど、専任教員からお話をさせていただきました。
この日の相談会には学科教員4名(葛綿先生・西岡先生・村上先生・田場先生)が参加し、保護者の方々とお話をさせていただきました。
大学生活が始まったばかりの1年生、学業に挑む2~3年生、就職を控えた4年生など、学年に応じて相談内容は様々です。
保護者の皆様が心から学生たちのことを考え、支えようとしていらっしゃったのがとても印象的でした。

保護者の皆様といろいろなお話をさせていただき、日ごろ接している学生たちが、ご家族のご支援・ご声援に支えられて大学生活を送ることが出来ていることを改めて実感しました。これからも学生のみなさんが充実した学生生活を送れるよう、学科教員も全力で支えていきます。

こうした相談会は1年に2回、本学(5月)と北部や離島(10月)にそれぞれ開催されていますが、この日に限らず、保護者の皆様の大学へのご訪問、学科へのご相談はいつでも受け付けておりますので、いつでもお声かけ下さい。
日々のご家族のご支援に心から感謝申し上げますとともに、これからも日本文化学科をどうぞよろしくお願いいたします。
この総会に先立ち、14時から15時までは「保護者相談会」も開催され、日々の勉学のこと、成績表の見方や将来の進路のこと、ゼミの活動や資格課程のことなど、専任教員からお話をさせていただきました。
この日の相談会には学科教員4名(葛綿先生・西岡先生・村上先生・田場先生)が参加し、保護者の方々とお話をさせていただきました。
大学生活が始まったばかりの1年生、学業に挑む2~3年生、就職を控えた4年生など、学年に応じて相談内容は様々です。
保護者の皆様が心から学生たちのことを考え、支えようとしていらっしゃったのがとても印象的でした。
保護者の皆様といろいろなお話をさせていただき、日ごろ接している学生たちが、ご家族のご支援・ご声援に支えられて大学生活を送ることが出来ていることを改めて実感しました。これからも学生のみなさんが充実した学生生活を送れるよう、学科教員も全力で支えていきます。
こうした相談会は1年に2回、本学(5月)と北部や離島(10月)にそれぞれ開催されていますが、この日に限らず、保護者の皆様の大学へのご訪問、学科へのご相談はいつでも受け付けておりますので、いつでもお声かけ下さい。
日々のご家族のご支援に心から感謝申し上げますとともに、これからも日本文化学科をどうぞよろしくお願いいたします。