文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【 沖国大ラジオ講座、劉先生の出演回の後編が放送されました! テーマは『金瓶梅』】

先生も頑張ってます
毎週水曜日18:30~18:45にかけてROKラジオ沖縄にて絶賛放送中の「沖国大ラジオ講座―万国津梁を目指して―」。
12/4(水)に続いて、12/11(水)のゲストとして、日本文化学科で多文化間コミュニケーションコースの授業や卒論指導などを担当されている劉 淼(リュウ ミョウ)先生が登場しました。

後編のテーマは「西門慶の女性たち:複雑な序列と役割ーー『金瓶梅』に見る人間の本質と永遠のテーマ」。



番組では『金瓶梅』に描かれている男女のリアルと社会の裏側に迫ります。特に、主人公の西門慶(せいもん けい)は周囲の女性に次々に手を付けて、美少年にまで手を出すモンスター。欲望に忠実な人物像、奔放ぶりには驚かされますが、だからこそこの作品の魅力を高めています。劉先生のお話を聞くと必ずこの欲望と破滅の物語を読みたくなります!

『金瓶梅』は沖縄国際大学図書館でも読むことができます。
 金瓶梅 / 小野忍, 千田九一訳
 1 - 10. - 東京 : 岩波書店
 2階/岩波文庫 923.5/Ki-41/1

後編はこちらから視聴できます。
番組のパーソナリティであるラジオ沖縄アナウンサーの小橋川響さんも日本文化学科のご出身。お二人の楽しい掛け合いを通しながら、中国文学の奥深い世界や現代社会とのつながりを考えていただけると嬉しいです!