文字サイズ

日本文化学科のブログ

ブログ

【多文化間コースの学生たちが制作した沖縄昔話の英語版絵本集の電子書籍・第二弾を公開!】

多文化間コミュニケーションコースの取り組み
日本文化学科では、沖縄に伝わる民話・昔話を子ども向けにアレンジして、YOUTUBEでアニメーションとして公開したり、海外に沖縄の文化を紹介するために、英語版の絵本を作成する取り組みをかれこれ25年近く続けてきました。

今年度は初の取り組みとして、英語版絵本の電子版を作成し、電子書籍として利用できるようにして、2月上旬に第一弾を公開しましたが、この授業では1つの昔話をグループで翻訳した後、イラスト作成やDTPの作業は個人ごとに行っているので、イラスト違いのたくさんの絵本が完成します。

今回は第二弾ということで、2024年度作品集を電子書籍形式で公開しました!
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1NTEyNDZ9&detailFlg=1&pNo=1















今回公開した絵本集の各タイトルは、第一弾と同じく、与那原、与那城に伝わる昔話をベースにしていて、
「くまのこ」
「ほねをたべるむすめ」
「きょうだいのなかなおり」
「ねことかぼちゃ」
「おうごんこねこ」
「てっぽうしらず」
「うまのくら」
の7作品を収録しています。

第一弾はこちらで公開中です。
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1NTA3MTZ9&detailFlg=1&pNo=1

たのしいお話、心があたたまるお話、ちょっと怖いお話、不思議なお話などなど、本土ではほとんど伝わっていない、沖縄に伝わる昔話の多様性が分かると思います。
お楽しみください!