【2026年4月、日本文化学科が変わります! 3・15オープンキャンパスでその全容が明らかに!】
入試お得情報!
3月15日(土)に、今年第1回目のオープンキャンパスが開催されます。
日本文化学科も3号館5Fの教室で、学科紹介&在学生・先生との懇談会を開催します。
当日のプログラムなどはこちらでご確認ください。
https://www.okiu.ac.jp/admissions/opencampus
日本文化学科は現在、「日本文化コース」「琉球文化コース」「多文化間コミュニケーションコース」の3コース制となっており、1~2年生で、3コースの基礎科目を幅広くしっかり学び、3年生以降は、コースごとに設置された研究室(ゼミ)に所属して、発展科目やアドバンスド科目、卒業研究などを通して、それぞれの専門分野での学びをさらに深めていきます。
現在のコースについては、
「「日本文化学科」という学科名と「日本文化コース」というコース名が同じなので、学ぶ内容がイメージしづらい」
「日本の文化を学ぶってどういうこと? もっと具体的に知りたい!」
「琉球文化コースでは琉球の時代のことしか学べないの? 最近の沖縄の文化も学びたいけど…」
「多文化間コミュニケーションってあまり耳にしないけど、他の大学の学部名・学科名でよくみかける「異文化コミュニケーション」や「国際コミュニケーション」とどう違うの?」
といった質問が寄せられることもあります。
2026年4月からはこうした疑問にこたえるためにコースの名称と内容をリニューアル&パワーアップする計画になっています。
今回のオープンキャンパスでは、新しいコースの概要いついて「予告編」としていち早く情報を解禁し、2026年4月からのリニューアルスタートする日本文化学科のカリキュラムのポイントを説明します。


日本文化学科のブースは10時ごろからオープンしています。(12時40分ごろまで)
展示物もいっぱい、出入り自由なので気軽に遊びに来てくださいね。
日本文化学科も3号館5Fの教室で、学科紹介&在学生・先生との懇談会を開催します。
当日のプログラムなどはこちらでご確認ください。
https://www.okiu.ac.jp/admissions/opencampus
日本文化学科は現在、「日本文化コース」「琉球文化コース」「多文化間コミュニケーションコース」の3コース制となっており、1~2年生で、3コースの基礎科目を幅広くしっかり学び、3年生以降は、コースごとに設置された研究室(ゼミ)に所属して、発展科目やアドバンスド科目、卒業研究などを通して、それぞれの専門分野での学びをさらに深めていきます。
現在のコースについては、
「「日本文化学科」という学科名と「日本文化コース」というコース名が同じなので、学ぶ内容がイメージしづらい」
「日本の文化を学ぶってどういうこと? もっと具体的に知りたい!」
「琉球文化コースでは琉球の時代のことしか学べないの? 最近の沖縄の文化も学びたいけど…」
「多文化間コミュニケーションってあまり耳にしないけど、他の大学の学部名・学科名でよくみかける「異文化コミュニケーション」や「国際コミュニケーション」とどう違うの?」
といった質問が寄せられることもあります。
2026年4月からはこうした疑問にこたえるためにコースの名称と内容をリニューアル&パワーアップする計画になっています。
今回のオープンキャンパスでは、新しいコースの概要いついて「予告編」としていち早く情報を解禁し、2026年4月からのリニューアルスタートする日本文化学科のカリキュラムのポイントを説明します。
日本文化学科のブースは10時ごろからオープンしています。(12時40分ごろまで)
展示物もいっぱい、出入り自由なので気軽に遊びに来てくださいね。