文字サイズ

南島文化研究所

調査報告講演会

南島研では特定の地域をいろいろな分野の研究者を総動員して調査し、毎年報告書を刊行している。それだけでなく、お世話になった地元の人々に、講演を通しても報告しようという趣旨で、毎年1回、調査地の教育委員会などとの共催で開催している。文字で伝えるのとは異なった効果を期待している。
第2回 奄美大島調査報告講演会

日時:2019年3月10日(日)午後4時半~6時半
場所:奄美市文化センター(第2会議場)

プログラム
司 会:名城 敏(南島文化研究所特別研究員)
1.あいさつ
崎浜 靖(南島文化研究所 所長)

2.報告
(1)狩猟採集民の暮らした島
高宮広土 (鹿児島大学国際島嶼教育研究センター教授)

(2)考古学からみた琉球列島における農耕のはじまりと 島の変化
宮城弘樹 (南島文化研究所所員/沖縄国際大学総合文化学部)

(3)奄美大島の海岸砂――南西諸島の浜辺から
山川彩子 (南島文化研究所所員/沖縄国際大学経済学部)

3.閉会のあいさつ
高宮広土(鹿児島大学国際島嶼センター教授)

主 催:沖縄国際大学 南島文化研究所  
共 催:鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
第1回 奄美大島調査報告講演会
日時:2018年3月10日
場所:龍郷町生涯学習センターりゅうがく館
テーマ:「奄美大島北部・喜界島の集落景観」
講師:崎浜靖(沖縄国際大学経済学部教授)
テーマ:「現地資料からみる終戦直後の奄美の生活」
講師:及川高(沖縄国際大学地域文化学部講師)
主催:沖縄国際大学 南島文化研究所  
後援:龍郷町教育委員会       
共催:科学研究費助成事業(若手研究(B))「奄美群島の日本復帰運動に関する歴史人類学的研究」(研究代表者:及川高)

第2回 喜界島調査報告講演会 
日時:2017年3月11日
場所:喜界町中央公民館
主催:南島文化研究所  後援:喜界町教育委員会
テーマ:「喜界島の地質と土壌」
講師:名城敏所員(沖縄国際大学経済学部教授)
テーマ:「鹿児島県喜界町における農業の地域特性」
講師:小川護所員(沖縄国際大学経済学部教授)

第1回 喜界島調査報告講演会 
日時:2016年3月13日
場所:喜界町中央公民館
主催:南島文化研究所  後援:喜界町教育委員会
テーマ:「近世奄美における〈肥料〉文化への視点‐南島農耕民俗史の解明に向けて‐」
講師:及川高(南島研所員・沖縄国際大学総合文化学部講師)

第2回 北大東島調査報告講演会
日時:2015年3月27日午後6~7時30分
主催:南島文化研究所 共催:北大東村教育委員会
テーマ:「南北大東諸島の地理的景観」
講師:崎浜靖(南島研所員)

第1回 北大東島調査報告講演会
日時:2014年3月20日午後6~8時
場所:北大東島人材交流センター
主催:南島文化研究所  共催:北大東村教育委員会
テーマ:「大東諸島の沖縄戦‐北大東島を中心に‐」
講師:吉浜忍(南島研所員)
テーマ:「南大東島の伝承音楽の現状と、変容、そして発展に向けて」
講師:杉本信夫(南島研特別研究員)

第2回 南大東島調査報告講演会
日時:2013年3月27日午後2~5時
場所:南大東村立ふるさと文化センター
主催:南島文化研究所  共催:南大東村教育委員会
テーマ:「南大東島における臨床社会心理学的研究‐困りごとをどう解決しているのか‐」
講師:山入端津由(南島研所員)「巫者の業とその変遷」
   井村弘子(南島研所員)「島での暮らし」
   泊真児(南島研所員)「問題解決の方法に関する論理的視座」

第1回 南大東島調査報告講演会
日時:2012年3月27日午後6~9時
場所:南大東村立ふるさと文化センター
主催:南島文化研究所  共催:南大東村教育委員会
テーマ:「生活圏の拡大か島の社会資源探しか‐南大東島の暮らしにおける社会福祉のあり方を考える‐」
講師:岩田直子(南島研所員・沖縄国際大学総合文化学部教授)
テーマ:「琉球諸島に含まれる南大東音楽の特徴について」
講師:杉本信夫(南島特別研究員・沖縄国際大学非常勤講師)

第3回 久米島調査報告講演会
日時:2011年2月20日午後2~5時
場所:久米島自然文化センター
主催:南島文化研究所・久米島町教育委員会
テーマ:「『久米島めぐり』の歌をめぐる教育史‐久米島自然文化センター所蔵・久米島小学校旧蔵史料を中心に‐」
講師:近藤健一郎(南島研特別研究員・北海道大学准教授)

第2回 久米島調査報告講演会

日時:2010年2月27日午後7~9時
場所:久米島自然文化センター・フロア
主催:南島文化研究所・久米島町教育委員会
テーマ:「久米島におけるユタの巫業‐臨床心理学的接近の試み‐」
講師:山入端津由(南島研所員)
   井村弘子(南島研所員)
テーマ:「久米島の言語地図に見る地域性」
講師:西岡 敏(南島研所員)、仲原 穣(南島研所員)

第1回 久米島調査報告講演会 
日時:2009年2月27日
場所:久米島自然文化センター
主催:南島文化研究所・久米島町教育委員会
テーマ:「久米島の自然環境―地形・地質・土壌を中心に―」
講師:名城敏(南島研所員)
テーマ:「久米島の御真影と奉安殿」
講師:吉浜忍(南島研所員)

第3回 与那国調査報告講演会 
日時:2008年3月15日
場所:与那国町比川多目的集会施設
主催:南島文化研究所・与那国町教育委員会
テーマ:「シマの暮らしと自分らしさ」
講師:片本恵利(南島研所員)
テーマ:「与那国方言の語源を探る」
講師:高橋俊三(南島研所員)

第2回 与那国調査報告講演会 

日時:2007年3月10日
場所:与那国町祖納中央公民館
主催:南島文化研究所・与那国町教育委員会
テーマ:「八重山の中の与那国」
講師:石垣博孝(南島研特別研究員・石垣市文化財審議委員)
テーマ:「与那国経済の方向」
講師:来間泰男(南島研所員)

第1回 与那国調査報告講演会 
日時:2006年3月11日
場所:与那国町祖納中央公民館
主催:南島文化研究所・与那国町教育委員会
テーマ:「与那国島の水循環」
講師:新垣武(南島研所員)
テーマ:「与那国島のうたの今昔―その発展的継承とは―」
講師:杉本信夫(南島研特別所員)

石垣島調査報告講演会
日時:2005年2月26日
場所:石垣市大濱信泉記念館多目的ホール
共催:南島文化研究所・石垣市教育委員会
テーマ:「石垣島における学校図書館活動
-読書の自由と個人情報・プライバシー保護をめぐって-」
講師:山口真也(南島研所員)
テーマ:「島嶼地域における花卉生産地の地域特性-石垣島・本島を中心に-」
講師:小川 護(南島研副所長)

石垣島調査報告講演会
日時:2004年2月28日
場所:石垣市大濱信泉記念館多目的ホール
共催:南島文化研究所・石垣市教育委員会
テーマ:「台湾樟脳貿易から見る『近代』東アジア」
講師:藤波 潔(南島研所員)
テーマ:「川平と竹富の芋掘狂言をめぐって」
講師:狩俣恵一(南島研所員)

石垣島調査報告講演会
日時:2003年3月14日
場所:石垣市大濱信泉記念館多目的ホール
共催:南島文化研究所・石垣市教育委員会
テーマ:「南島のマチの成り立ち」
講師:堂前亮平(南島研特別研究員・久留米大学文学部教授)
テーマ:「八重山の初等教育に用いられた『二十四孝』」
講師:高橋俊三(南島研所員)

竹富町調査報告講演会
日時:2002年3月19日
場所:西表島大原・離島振興総合センター
共催:南島文化研究所・竹富町教育委員会
テーマ:「地図資料から見た西表島の村落」
講師:崎浜 靖(南島研専任所員)
テーマ:「近世八重山の村落と寄百姓」
講師:仲地哲夫(南島研所長)

竹富町調査報告講演会
日時:2001年3月10日
場所:西表島上原・わいわいホール
共催:南島文化研究所・竹富町教育委員会
テーマ:「西表島の自然とその活用」
講師:宮城邦治(南島研所員)
テーマ:「上原村と人頭税賦課台帳」
講師:里井洋一(南島研特別研究員・琉球大学教育学部助教授)

竹富町調査報告講演会
日時:2000年3月12日
場所:小浜公民館
共催:南島文化研究所・竹富町教育委員会
テーマ:「小浜島の現状と課題」
講師:来間泰男(南島研所員)
テーマ:「小浜島の古謡」
講師:杉本信夫(南島研特別研究員)