【2023年3月】南ユタ大学(アメリカ)大城さん 総合文化学部英米言語文化学科
南ユタ大学(アメリカ)
残り1ヶ月
こんにちは、南ユタ大学派遣学生の大城です。3月に入り、留学生活もラストスパートに突入しました。3月のユタ州は春というより、まだ冬です。気温も毎日氷点下前後で、雪もまだ降ります。登下校中に降られる雪は何よりも辛くて雪が嫌いになりそうですが、沖縄に帰ったら見られなくなるので、楽しみたいと思います。
語学学校のクラスも最後のクラスとなりました。私は他の沖国のメンバーの様に学部の授業を取れず悔しい思いをしましたが、語学学校でも学べることはたくさんあるので、とても充実しています。Writingの授業では、エッセイの書き方を学び、時間制限内に一つのエッセイを仕上げるTimed essayなどをしています。この留学期間中の成果の一つとしては、あれほど苦手だったエッセイを書く力が着実に上がってきていることです。この成長が、日本に帰った後、更に語彙力を上げて様々な資格取得に励みたいと考えるようになったモチベーションになりました。引き続き頑張りたいと思います。
3月の中旬に、SUUの大きな行事の一つであるカジノナイトがありましたが、その日はインディアナ州に住んでいるアメリカ人の親戚がラスベガスに遊びに来ていたので、私はラスベガスに行ってきました。皆のドレスコードがとても素敵で、カジノナイトにも参加したかったのですが、親戚とラスベガスで遊べてとても楽しかったです。
3月の最後の日には、バブルパーティーという、泡の中でダンスするパーティーに参加してきました。バブルパーティーと聞いたときは、小さいシャボン玉の中でダンスするだけかと思っていたのですが、下半身が全部つかるほどの泡の中で、泡が上から降ってくる全身泡でびしょ濡れになるダンスパーティーでした。発想がぶっ飛んでいて、とても楽しいパーティーでした。ただ、その日の気温がマイナスだったので、びしょ濡れになった後が本当に大変でした。おそらく、これが留学先での最後のイベントだったと思うので、そう考えると少し寂しいです。
また、最近近くのバーガーキングに行くと、店員さんたちがとても自由で日本にはないような光景で面白いと思ったので、下に添付しておきます。
留学生活終了まで残り1ヶ月となってしまいました。最後まで精一杯楽しんで悔いが残らないように、楽しんでいきたいと思います。最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
こんにちは、南ユタ大学派遣学生の大城です。3月に入り、留学生活もラストスパートに突入しました。3月のユタ州は春というより、まだ冬です。気温も毎日氷点下前後で、雪もまだ降ります。登下校中に降られる雪は何よりも辛くて雪が嫌いになりそうですが、沖縄に帰ったら見られなくなるので、楽しみたいと思います。
語学学校のクラスも最後のクラスとなりました。私は他の沖国のメンバーの様に学部の授業を取れず悔しい思いをしましたが、語学学校でも学べることはたくさんあるので、とても充実しています。Writingの授業では、エッセイの書き方を学び、時間制限内に一つのエッセイを仕上げるTimed essayなどをしています。この留学期間中の成果の一つとしては、あれほど苦手だったエッセイを書く力が着実に上がってきていることです。この成長が、日本に帰った後、更に語彙力を上げて様々な資格取得に励みたいと考えるようになったモチベーションになりました。引き続き頑張りたいと思います。
3月の中旬に、SUUの大きな行事の一つであるカジノナイトがありましたが、その日はインディアナ州に住んでいるアメリカ人の親戚がラスベガスに遊びに来ていたので、私はラスベガスに行ってきました。皆のドレスコードがとても素敵で、カジノナイトにも参加したかったのですが、親戚とラスベガスで遊べてとても楽しかったです。
3月の最後の日には、バブルパーティーという、泡の中でダンスするパーティーに参加してきました。バブルパーティーと聞いたときは、小さいシャボン玉の中でダンスするだけかと思っていたのですが、下半身が全部つかるほどの泡の中で、泡が上から降ってくる全身泡でびしょ濡れになるダンスパーティーでした。発想がぶっ飛んでいて、とても楽しいパーティーでした。ただ、その日の気温がマイナスだったので、びしょ濡れになった後が本当に大変でした。おそらく、これが留学先での最後のイベントだったと思うので、そう考えると少し寂しいです。
また、最近近くのバーガーキングに行くと、店員さんたちがとても自由で日本にはないような光景で面白いと思ったので、下に添付しておきます。
留学生活終了まで残り1ヶ月となってしまいました。最後まで精一杯楽しんで悔いが残らないように、楽しんでいきたいと思います。最後まで読んで下さり、ありがとうございました!