【2025年3月】オスナブリュク大学(ドイツ) 比嘉さん 総合文化学部 英米言語文化学科
オスナブリュック大学(ドイツ)
家族旅行とお引越し
Hallo!ドイツ・オスナブリュック大学に留学中の比嘉です。
今月はイベント盛りだくさんの充実した一か月でした。
特に私が楽しみにしていたのは、家族旅行です。はるばる沖縄から会いに来てくれたのですが、早速ドイツの洗礼を受けることとなりました。というのも、フランクフルトに到着する予定であった10日にドイツ全土の空港で一斉ストライキが起こり、フライトがキャンセルされてしまったのです。その後、家族はフライトを一日ずらしてドイツへ来ましたが、事前に予約してあったイタリア行きのフライトや、フランクフルトとローマでのホテルの予約を取り直すこととなりました。本来だと、どちらのホテルもキャンセル不可だったのですが、事情を説明した上で問い合わせてみると、無料で予約をキャンセルして頂けました。しかしながら、ローマ行きの航空券は買い直す事となった為、結果的には三人で1000€(日本円で18万円)と大きな損失がでました。私たちには直接影響は出なかったので良かったのですが、11日からは三日間に渡りフランクフルトで地下鉄などのストライキもありました。日本では、海外渡航に際し、現地の大使館・総領事館から最新情報を受け取れる「たびレジ」の登録が推奨されています。今回も「たびレジ」を通じてストライキの3日前から注意喚起があった為、すぐに対応することができました。それでも、ストライキはもう懲り懲りです。
旅行後は、寮のお引越しがありました。半年契約か一年契約の2パターンから選択できますが、住み心地やルームメイトとの関係性、また気に入れば同じ部屋で契約を結べる点を踏まえると、半年契約を強くオススメします。私の場合、住んでいた建物の改修工事が決定していた為、初めから半年契約の約束でした。引っ越し先は同じタイプの寮で家賃も同価格ですが、ルームメイトが一人増え5人に。個人部屋とキッチンが少し狭いがベランダ付き。電子レンジや十分な調理器具がないなど、内装から全く異なっており少し戸惑いました。また、引っ越し先の部屋に布団等が残されていましたが、家の外には粗大ごみ用の大きなボックスもある為いつでも無料で処分することが可能です。他にも、部屋に取り付けられているブラインドが壊れていたため、管理人にメールで問い合わせると、翌日には無料で新品と交換して頂けました。さらに、引っ越しをする場合は役所や銀行、携帯会社や保険会社にて住所変更をする必要があります。特に、役所での住所変更(または手続きの為の予約)は引っ越し後2週間以内にしなければならず、期限を過ぎると罰金が課せられる場合もあるようなので気を付けましょう。
今月もお読み頂きありがとうございます。また、来月。Tschüss!
Hallo!ドイツ・オスナブリュック大学に留学中の比嘉です。
今月はイベント盛りだくさんの充実した一か月でした。
特に私が楽しみにしていたのは、家族旅行です。はるばる沖縄から会いに来てくれたのですが、早速ドイツの洗礼を受けることとなりました。というのも、フランクフルトに到着する予定であった10日にドイツ全土の空港で一斉ストライキが起こり、フライトがキャンセルされてしまったのです。その後、家族はフライトを一日ずらしてドイツへ来ましたが、事前に予約してあったイタリア行きのフライトや、フランクフルトとローマでのホテルの予約を取り直すこととなりました。本来だと、どちらのホテルもキャンセル不可だったのですが、事情を説明した上で問い合わせてみると、無料で予約をキャンセルして頂けました。しかしながら、ローマ行きの航空券は買い直す事となった為、結果的には三人で1000€(日本円で18万円)と大きな損失がでました。私たちには直接影響は出なかったので良かったのですが、11日からは三日間に渡りフランクフルトで地下鉄などのストライキもありました。日本では、海外渡航に際し、現地の大使館・総領事館から最新情報を受け取れる「たびレジ」の登録が推奨されています。今回も「たびレジ」を通じてストライキの3日前から注意喚起があった為、すぐに対応することができました。それでも、ストライキはもう懲り懲りです。
旅行後は、寮のお引越しがありました。半年契約か一年契約の2パターンから選択できますが、住み心地やルームメイトとの関係性、また気に入れば同じ部屋で契約を結べる点を踏まえると、半年契約を強くオススメします。私の場合、住んでいた建物の改修工事が決定していた為、初めから半年契約の約束でした。引っ越し先は同じタイプの寮で家賃も同価格ですが、ルームメイトが一人増え5人に。個人部屋とキッチンが少し狭いがベランダ付き。電子レンジや十分な調理器具がないなど、内装から全く異なっており少し戸惑いました。また、引っ越し先の部屋に布団等が残されていましたが、家の外には粗大ごみ用の大きなボックスもある為いつでも無料で処分することが可能です。他にも、部屋に取り付けられているブラインドが壊れていたため、管理人にメールで問い合わせると、翌日には無料で新品と交換して頂けました。さらに、引っ越しをする場合は役所や銀行、携帯会社や保険会社にて住所変更をする必要があります。特に、役所での住所変更(または手続きの為の予約)は引っ越し後2週間以内にしなければならず、期限を過ぎると罰金が課せられる場合もあるようなので気を付けましょう。
今月もお読み頂きありがとうございます。また、来月。Tschüss!