【2025年1月】レンヌ第2大学(フランス) 金城さん 経済学部 経済学科
レンヌ第2大学(フランス)
油断大敵
Bonjour
レンヌ第二大学へ留学中の金城です。
徐々に日照時間が長くなり、18時まで外が明るくなるようになりました。
バカンスが12月下旬から2月3日まであったので、前回のマンスリーの後にベルギーに日帰りで行きました。ベルギーにはTGVで片道4時間で行けるのでプチ旅行にはピッタリです。ベルギーではマグリット美術館・王立美術館へ行き、ワッフルとフレンチフライをたべました。私の観光したブリュッセルだと、中心地に見どころが固まっているので1日でも十分に回れました。
フランス国外へ出る際はSIMのデータローミングをすることは頭に入っていたのですが、設定の仕方がわからないまま国外へ出てしまったのでインターネットにつながらないまま観光することになりましたが、ブリュッセルだとフランス語が通じ、mapの現在地は使えたので事なきを得ました。
事前に調べていた情報が少し古くて混乱し、設定の仕方が現地ではわからなくなりました。後でわかったことですがモバイル通信→今使っているSIM→データローミングをオンにするだけでした。
長いバカンスが終わり、学校が始まったのですが学生運動で学校が閉鎖されてしまい約1週間オンライン・大学からメトロで15分のオフィスで授業をしました。無事進級もでき、仲のいい人と同じクラスになれたのですが、クラスのメンバーはほぼ変わってしまってしまいました。
進級をしても、しばらくの間はクラスのレベルが適切かテストをする先生もいるので、油断はできません。
また、長いバカンスは終わりましたが、学校が始まって2週間後に1週間の休暇がまたあり、休みが多くてうれしいです。
前回のマンスリーではインフルエンザになってしまい、体調管理には気を付けていたつもりでしたが、昨日からノロウイルスに罹ってしまいました。今はもう回復したのですがインフルエンザよりも個人的にはきつかったです。
残り約3~4カ月の留学生活なので、体調面に気を付けていきたいです。
Bonjour
レンヌ第二大学へ留学中の金城です。
徐々に日照時間が長くなり、18時まで外が明るくなるようになりました。
バカンスが12月下旬から2月3日まであったので、前回のマンスリーの後にベルギーに日帰りで行きました。ベルギーにはTGVで片道4時間で行けるのでプチ旅行にはピッタリです。ベルギーではマグリット美術館・王立美術館へ行き、ワッフルとフレンチフライをたべました。私の観光したブリュッセルだと、中心地に見どころが固まっているので1日でも十分に回れました。
フランス国外へ出る際はSIMのデータローミングをすることは頭に入っていたのですが、設定の仕方がわからないまま国外へ出てしまったのでインターネットにつながらないまま観光することになりましたが、ブリュッセルだとフランス語が通じ、mapの現在地は使えたので事なきを得ました。
事前に調べていた情報が少し古くて混乱し、設定の仕方が現地ではわからなくなりました。後でわかったことですがモバイル通信→今使っているSIM→データローミングをオンにするだけでした。
長いバカンスが終わり、学校が始まったのですが学生運動で学校が閉鎖されてしまい約1週間オンライン・大学からメトロで15分のオフィスで授業をしました。無事進級もでき、仲のいい人と同じクラスになれたのですが、クラスのメンバーはほぼ変わってしまってしまいました。
進級をしても、しばらくの間はクラスのレベルが適切かテストをする先生もいるので、油断はできません。
また、長いバカンスは終わりましたが、学校が始まって2週間後に1週間の休暇がまたあり、休みが多くてうれしいです。
前回のマンスリーではインフルエンザになってしまい、体調管理には気を付けていたつもりでしたが、昨日からノロウイルスに罹ってしまいました。今はもう回復したのですがインフルエンザよりも個人的にはきつかったです。
残り約3~4カ月の留学生活なので、体調面に気を付けていきたいです。