【2025年3月】嘉泉大学(韓国) 山川さん 総合文化学部 英米言語文化学科
嘉泉大学校(韓国)
留学生活1か月が過ぎました
こんにちは。韓国・嘉泉大学交換留学生の山川です。韓国に来て1か月ちょっとが経ちました。僕のクラスはミャンマー人とベトナム人がいます。語学堂のクラスの人達とも仲良くなり、休み時間にミャンマー語とベトナム語を教えてもらったり、逆に日本語を教えたりとグローバルな日々を過ごしています。
4月4日(金)・(月/プレゼンテーション)に語学学校の中間試験がありました。テスト内容は(読み・書き・語彙・文法・話すこと)です。テスト1週間前から勉強を始めましたが、元々の予定や、急に予定が入ったり、学内で行われる春の祭りが重なったりしてテスト勉強にあまり集中できませんでした。なので、これから留学を考えている方達には計画的に行動することをお勧めしたいです。
テストは基本的に授業内で取り扱った内容が出てきます。話すテストでは、韓国の地域についてパワーポイントを作成して5分~10分の間で発表するという内容でした。原稿を見過ぎないこと、スライドのクオリティも評価対象に入ります。
4/4(金)、テスト終わりに留学生対象のキャンプがあり、参加しました。日本人は僕を含めて3名しかいなかったので最初は楽しめるか不安でしたが、大縄跳びやドッジボール大会をしたり、その後の自由時間に様々なスポーツをしたりして色々な国の人達と交流でき、仲良くなれました。BBQではみんなでお肉を焼きながら話をしてさらに中を深めることができました。特に面白かったのは、ウズベキスタン人の友達です。彼女は日本が大好きだと言っていて、ポケットにわさびを入れて持ち歩いていました。とてもユニークで面白い人たちです。BBQのあとにはだれでも参加できるステージが用意されていて、みんな歌を歌ったりダンスをしたりしてとても充実した時間でした。
また、Language Exchange Programの活動も始まり、グループで活動し、第1回目の活動はボードゲームカフェに行って韓国のボードゲームやビリヤードをしました。ルールを優しく教えてくれたので慣れていなくても楽しむことができました。
様々な国籍の留学生がいるのでお互いに言語交換もできます。韓国だけについて学ぶのではなく、色んな国の言語や文化を学ぶことを強くお勧めします。積極的に行動してコミュニティを広げるとさらに充実した留学生活を過ごせると思います。
こんにちは。韓国・嘉泉大学交換留学生の山川です。韓国に来て1か月ちょっとが経ちました。僕のクラスはミャンマー人とベトナム人がいます。語学堂のクラスの人達とも仲良くなり、休み時間にミャンマー語とベトナム語を教えてもらったり、逆に日本語を教えたりとグローバルな日々を過ごしています。
4月4日(金)・(月/プレゼンテーション)に語学学校の中間試験がありました。テスト内容は(読み・書き・語彙・文法・話すこと)です。テスト1週間前から勉強を始めましたが、元々の予定や、急に予定が入ったり、学内で行われる春の祭りが重なったりしてテスト勉強にあまり集中できませんでした。なので、これから留学を考えている方達には計画的に行動することをお勧めしたいです。
テストは基本的に授業内で取り扱った内容が出てきます。話すテストでは、韓国の地域についてパワーポイントを作成して5分~10分の間で発表するという内容でした。原稿を見過ぎないこと、スライドのクオリティも評価対象に入ります。
4/4(金)、テスト終わりに留学生対象のキャンプがあり、参加しました。日本人は僕を含めて3名しかいなかったので最初は楽しめるか不安でしたが、大縄跳びやドッジボール大会をしたり、その後の自由時間に様々なスポーツをしたりして色々な国の人達と交流でき、仲良くなれました。BBQではみんなでお肉を焼きながら話をしてさらに中を深めることができました。特に面白かったのは、ウズベキスタン人の友達です。彼女は日本が大好きだと言っていて、ポケットにわさびを入れて持ち歩いていました。とてもユニークで面白い人たちです。BBQのあとにはだれでも参加できるステージが用意されていて、みんな歌を歌ったりダンスをしたりしてとても充実した時間でした。
また、Language Exchange Programの活動も始まり、グループで活動し、第1回目の活動はボードゲームカフェに行って韓国のボードゲームやビリヤードをしました。ルールを優しく教えてくれたので慣れていなくても楽しむことができました。
様々な国籍の留学生がいるのでお互いに言語交換もできます。韓国だけについて学ぶのではなく、色んな国の言語や文化を学ぶことを強くお勧めします。積極的に行動してコミュニティを広げるとさらに充実した留学生活を過ごせると思います。