文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年3月】釜慶大学(韓国) 友利さん 法学部 法律学科

釜慶大学校(韓国)
あっという間の1ヶ月

こんにちは。釜慶大学に派遣されている友利です。あっという間に韓国に来て1ヶ月がたちました。今回は、学校生活を中心に書いていこうと思います。

まず、語学堂の授業についてです。語学堂の授業は平日の9時から12時50分まで、1級から6級にわかれて授業をします。私は3級からスタートし、私のクラスには日本人が私を合わせて3人います。他には中国やインドネシア、ルーマニアなど世界各国から集まっていて、母国語が異なる留学生と韓国語で会話することはとても不思議な感覚がします。授業はすべて韓国語で行われ、最初は韓国語の文法や単語を韓国語で習うことに不思議な感じがしましたが、先生が3級のレベルに合わせた韓国語を使ってくれて、教科書の解説にも日本語版・英語版・中国語版があるので授業についていくことができています。

次に、大学の授業についてです。私は語学堂の授業とかぶらないように今学期は午後に「大学韓国語I」と「中級日本語会話」という2つの授業を受けています。「大学韓国語I」は新しく釜慶大学に入学した留学生向けの授業で、発表やペアで討論することを中心に進んでいく授業です。「中級日本語会話」の授業は韓国人との交流を目的に受けています。授業のほとんどを日本語で進めていて、韓国人学生の日本語力の高さに驚きました。グループワークが中心で、韓国語と日本語を混ぜながら話すこともあるので自分の会話の練習にもなっています。

そして、3月からはI-Friend の活動も始まりました。日本語圏・英語圏・中国語圏の3つに分かれる留学生と韓国人学生でグループを構成し、様々な交流活動やイベントを行います。私のグループはボードゲームカフェに行ったり、海雲台にあるアクアリウムに行きました。韓国人学生と韓国語と日本語を混ぜながら日本のアニメやK-POPのお話しができてとても楽しかったです。

それから3月の後半には「ピンクキャンパス」というイベントがありました。学校中に桜が咲いていてとても綺麗です。沖縄では見ることのできない光景だったのでとても感動しました。このイベントでは様々なブースが用意されていて、ゲームや屋台、ステージでのパフォーマンスなど学祭の雰囲気でとても楽しかったです。

最後に、これから釜慶應大学に留学を考えている人たちに注意してほしいことがあります。それは宗教勧誘です。釜慶大学は誰でも中に入ることができ、釜慶大学の周辺や校内で宗教勧誘をしている人たちに1人で歩いていると声をかけられることがあります。私も1人で校内を歩いていると後ろから声をかけられ1時間ぐらいつかまってしまいました。隙を見て友達に連絡をして助けてもらいましたが、とても怖かったです。声をかける方法は様々で、私は最初にカフェの写真を見せられましたが、他の友達は絵を見せられたそうです。なので、釜慶大学に留学した際に声をかけられた場合は無視するかあまり1人で出歩かないようにすることをおすすめします。

最近韓国ではデモが行われている場所もあるので宗教勧誘にも気をつけながら、4月には語学堂と大学の中間テストもあるので勉強も頑張りながら韓国生活を送っていこうと思います。