【2025年2月】嘉泉大学(韓国) 山川さん 総合文化学部 英米言語文化学科
嘉泉大学校(韓国)
韓国留学スタート
こんにちは。アンニョンハセヨ。2025年2月から嘉泉大学に留学に来ている山川です。
韓国に着いて約2週間が経ちました。今回のマンスリー報告書では主に韓国に着いてからの出来事と語学堂の授業内容などを書いていこうと思います。
まず初日は仁川空港の第2ターミナルに到着し、第1ターミナルでピックアップしてくれる方が待っているのでそこに向かおうとしました。しかし、到着した場所が第1ターミナルだと勘違いしていました。慌てて第1ターミナルに向かいましたが、空港はとても広くてあちこち歩き回ったり、間違ってソウル駅行きのバスのチケットを買ったりと初日から慌ただしく過ごしました。バスの運転手が第1ターミナルまではシャトルバスがあると教えてくれ、無事にたどり着くことができました。
次の日はソンスにあるカフェに行きました。その後、洋服を見にお店に入ると、ITZYのチェリョンが来ていて間近でアイドルを見ることができました。韓国に着いて1日でアイドルに会えるなんてとてもラッキーでした。これが韓国の醍醐味でしょう。
韓国に着いて3日後の朝、大きな音で警報が鳴り目が覚めました。アナウンスが韓国語だったので何の緊急事態かわからず、とりあえず避難しようと廊下に出ました。しかし、廊下に出ても他の人たちが出てくる様子がありませんでした。しばらく廊下にいましたが、その後何のアナウンスもなかったので部屋に戻りました。火事の警報だったようですが結局何事もありませんでした。
僕はバレー部に入りたかったのですが既に申請期間が終わっていては入れませんでした。
しかし、寮の目の前にあるグラウンドで野球部が入部のためのテストを行っていました。野球部の方に話をして、僕もテストを受けました。部活に入る為にテストをするのは日本と違うなと思いました。合否の発表はまだですが受かっているといいなと思います。
次に語学堂の授業内容について紹介します。留学から帰ってきた先輩方の話ではテストを受けてクラス分けがされるとのことでしたが、今回は嘉泉大学に送る資料に書いた、TOPIKの資格の有無と学習歴で決められていました。僕はTOPIKは持っていませんが学習歴で中高級クラスのTOPIK4級合格を目指すクラスに振り分けられました。教材は3冊買う必要があり、3冊で6万ウォンでした。
授業は1コマ50分、休み時間10分、お昼休憩がない代わりに2限目後の休み時間は20分、中高級クラスは9:00~13:00となっています。
授業内容は「読み、書き、聞き取り、話すこと」に分かれていて、すべて韓国語で授業をするのですが先生方の説明がとても分かりやすいので理解するのには特に問題はありません。来月には中間試験も控えているのでしっかりと宿題、予習、復習もして備えたいと思います。
こんにちは。アンニョンハセヨ。2025年2月から嘉泉大学に留学に来ている山川です。
韓国に着いて約2週間が経ちました。今回のマンスリー報告書では主に韓国に着いてからの出来事と語学堂の授業内容などを書いていこうと思います。
まず初日は仁川空港の第2ターミナルに到着し、第1ターミナルでピックアップしてくれる方が待っているのでそこに向かおうとしました。しかし、到着した場所が第1ターミナルだと勘違いしていました。慌てて第1ターミナルに向かいましたが、空港はとても広くてあちこち歩き回ったり、間違ってソウル駅行きのバスのチケットを買ったりと初日から慌ただしく過ごしました。バスの運転手が第1ターミナルまではシャトルバスがあると教えてくれ、無事にたどり着くことができました。
次の日はソンスにあるカフェに行きました。その後、洋服を見にお店に入ると、ITZYのチェリョンが来ていて間近でアイドルを見ることができました。韓国に着いて1日でアイドルに会えるなんてとてもラッキーでした。これが韓国の醍醐味でしょう。
韓国に着いて3日後の朝、大きな音で警報が鳴り目が覚めました。アナウンスが韓国語だったので何の緊急事態かわからず、とりあえず避難しようと廊下に出ました。しかし、廊下に出ても他の人たちが出てくる様子がありませんでした。しばらく廊下にいましたが、その後何のアナウンスもなかったので部屋に戻りました。火事の警報だったようですが結局何事もありませんでした。
僕はバレー部に入りたかったのですが既に申請期間が終わっていては入れませんでした。
しかし、寮の目の前にあるグラウンドで野球部が入部のためのテストを行っていました。野球部の方に話をして、僕もテストを受けました。部活に入る為にテストをするのは日本と違うなと思いました。合否の発表はまだですが受かっているといいなと思います。
次に語学堂の授業内容について紹介します。留学から帰ってきた先輩方の話ではテストを受けてクラス分けがされるとのことでしたが、今回は嘉泉大学に送る資料に書いた、TOPIKの資格の有無と学習歴で決められていました。僕はTOPIKは持っていませんが学習歴で中高級クラスのTOPIK4級合格を目指すクラスに振り分けられました。教材は3冊買う必要があり、3冊で6万ウォンでした。
授業は1コマ50分、休み時間10分、お昼休憩がない代わりに2限目後の休み時間は20分、中高級クラスは9:00~13:00となっています。
授業内容は「読み、書き、聞き取り、話すこと」に分かれていて、すべて韓国語で授業をするのですが先生方の説明がとても分かりやすいので理解するのには特に問題はありません。来月には中間試験も控えているのでしっかりと宿題、予習、復習もして備えたいと思います。