【2025年4月】嘉泉大学(韓国) 村山さん 経済学部 地域環境政策学科
嘉泉大学校(韓国)
中間試験と学校生活について
안녕하세요
今月のマンスリーは中間試験や学校生活についてお話します。
語学堂で中間試験が行われました。中間試験はTOPIKの試験形式と同じように行われ「文法、読解、聴き取り、作文」のカテゴリー別に一時間ごとに分けられ、ボールペンと修正テープを使用して試験を解きました。また、中間テストではパワーポイントを自分で作り韓国語でクラスのみんなの前で発表するのも試験のひとつに組み込まれていました。発表は次の日に行われ、今回は発表のテーマは観光地だったので韓国の観光地について発表をしました。語学堂の生徒一人一人違った韓国の都市をテーマについて発表をするので自分が知らなかった韓国の都市や地域の特色を知ることができてとても楽しかったです。
今回の中間試験は学校の春祭りと期間が被っていて春祭りに行って遊びたい気持ちと勉強をしなければいけないのが混在して大変でした。
中間試験が終わってその日にそのまま留学生だけが行けるキャンピングに行きました。試験から解放されて気持ちの良いままキャンピングに行けてとてもよかったです。モンゴル、ベトナム、中国、ウズベキスタン、フィリピン、アメリカ、日本など国籍がとても多様で使う言語は韓国語だったり英語を使用して交流をしました。アクティビティがありチームごとに分かれて縄跳びを飛んだりドッジボールをしたりして体を動かしながら中を深めることができました。体を動かした後はみんなでBBQをしながらお酒を飲んだりしていろんな話をしました。舞台が用意されていて歌を歌ったりダンスを踊ったり特技疲労の時間も設けられていてとても楽しい雰囲気でご飯の時間が過ぎました。ご飯を食べ終わり焚火をしてみんなで焚火の回りに座って暖を取りながら夜遅くまでおしゃべりをしました。
学校生活では語学堂の先生が休日にご飯に誘ってくれて語学堂の先生と自分と友達と一緒にご飯を食べに行きました。餃子の廃板スープを食べてチジミも一緒に食べました。
ご飯を食べた後、近所にあった国立博物館に行って韓国の歴史や遺物など時代別に区分されていて歴史の背景などを知ることができた。博物館は無料で入ることができて手荷物検査をして入りました。語学堂の先生が説明してくれたり、自分の不足した韓国語を必死に理解してくれたり韓国語の表現を教えてくれてとても楽しく勉強もできてよかったです。
안녕하세요
今月のマンスリーは中間試験や学校生活についてお話します。
語学堂で中間試験が行われました。中間試験はTOPIKの試験形式と同じように行われ「文法、読解、聴き取り、作文」のカテゴリー別に一時間ごとに分けられ、ボールペンと修正テープを使用して試験を解きました。また、中間テストではパワーポイントを自分で作り韓国語でクラスのみんなの前で発表するのも試験のひとつに組み込まれていました。発表は次の日に行われ、今回は発表のテーマは観光地だったので韓国の観光地について発表をしました。語学堂の生徒一人一人違った韓国の都市をテーマについて発表をするので自分が知らなかった韓国の都市や地域の特色を知ることができてとても楽しかったです。
今回の中間試験は学校の春祭りと期間が被っていて春祭りに行って遊びたい気持ちと勉強をしなければいけないのが混在して大変でした。
中間試験が終わってその日にそのまま留学生だけが行けるキャンピングに行きました。試験から解放されて気持ちの良いままキャンピングに行けてとてもよかったです。モンゴル、ベトナム、中国、ウズベキスタン、フィリピン、アメリカ、日本など国籍がとても多様で使う言語は韓国語だったり英語を使用して交流をしました。アクティビティがありチームごとに分かれて縄跳びを飛んだりドッジボールをしたりして体を動かしながら中を深めることができました。体を動かした後はみんなでBBQをしながらお酒を飲んだりしていろんな話をしました。舞台が用意されていて歌を歌ったりダンスを踊ったり特技疲労の時間も設けられていてとても楽しい雰囲気でご飯の時間が過ぎました。ご飯を食べ終わり焚火をしてみんなで焚火の回りに座って暖を取りながら夜遅くまでおしゃべりをしました。
学校生活では語学堂の先生が休日にご飯に誘ってくれて語学堂の先生と自分と友達と一緒にご飯を食べに行きました。餃子の廃板スープを食べてチジミも一緒に食べました。
ご飯を食べた後、近所にあった国立博物館に行って韓国の歴史や遺物など時代別に区分されていて歴史の背景などを知ることができた。博物館は無料で入ることができて手荷物検査をして入りました。語学堂の先生が説明してくれたり、自分の不足した韓国語を必死に理解してくれたり韓国語の表現を教えてくれてとても楽しく勉強もできてよかったです。