【2025年6月】韓南大学校(韓国) 髙山さん 総合文化学部 社会文化学科
韓南大学校(韓国)
隣の寮で料理しました
みなさん、こんにちは。韓南大学に留学中の髙山です。
今回は、釜山旅行の話と隣の寮で料理ができたのでその手順について紹介したいと思います。
語学堂の春学期が5月末に終了したので、ルームメイトの3人で釜山旅行に行きました。大田駅からムグンファという電車に4時間乗ってゆっくり釜山に向かいました。釜山駅に到着すると日本語のアナウンスが聞こえてきてちょっと帰国したような気持ちになりました。旅行で1番の思い出は、釜山出身のサークルの先輩が車を出してくれて一緒に有名な観光地を巡ったこと、高級な韓国料理をご馳走してくれたことです。私の釜山旅行1番の目当てが「カンジャンケジャンを食べること」で、先輩がオススメしてくれたお店に行きました。そのお店は高級感溢れる雰囲気で料理がとても美味しかったです。今回、留学に来て初めての旅行だったので大田とは違う街の雰囲気に感動しました。またその他にも刺激的な出来事が多く充実した旅になりました。6~8月は語学堂の夏学期があり長期旅行に行くことが難しいので、後期から時間を作ってたくさん旅行に行きたいと思います。
続いて、料理をするための手順について紹介します。私が住んでいるシベリー寮は、料理が禁止なのでこれまで買い弁や、外食をする機会が多かったです。しかし、エチオピアの友人から「隣にある“リントン”の寮で料理することができるよ」という有益な情報をもらいそこで料理を始めることにしました。
まず、シベリー寮の管理室に行って管理人さんに「リントン寮で料理したいです」と伝えると、リントン寮の管理人さんを呼んでくれました。その方に案内されてリントン寮に移動し、入口のセキュリティ登録をしました。リントン寮は、顔認証で扉のロック解除ができるため便利だと思いました。そして、2階と4階にある料理場を案内されました。どちらも間取りは同じで、共同の冷蔵庫、冷凍庫、IHコンロと流し台が3箇所ずつ、16席ほどの椅子とテーブルが設置されていました。洗剤やスポンジ、フライパンなどは自分で用意する必要がありますが、ダイソーで安く買えるので特に問題はありません。冷蔵庫と冷凍庫は、食材に自分の名前を記入すれば使用できるので、毎回シベリー寮から食材を持ってくる手間はほとんどありません。そして、利用時間は朝5時〜夜10時半で、その時間帯ならいつでも出入り可能となっています。また、料理をするための申請書の記入などもありません。利用する時、平日の夕方はとても混んでいるので週末に利用することをオススメします。
このような流れで登録は10分ほどで完了しました。これから健康な食生活を送れると思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。この留学生活で料理の腕を磨いていきたいと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございます。来月のマンスリーもお楽しみに!
みなさん、こんにちは。韓南大学に留学中の髙山です。
今回は、釜山旅行の話と隣の寮で料理ができたのでその手順について紹介したいと思います。
語学堂の春学期が5月末に終了したので、ルームメイトの3人で釜山旅行に行きました。大田駅からムグンファという電車に4時間乗ってゆっくり釜山に向かいました。釜山駅に到着すると日本語のアナウンスが聞こえてきてちょっと帰国したような気持ちになりました。旅行で1番の思い出は、釜山出身のサークルの先輩が車を出してくれて一緒に有名な観光地を巡ったこと、高級な韓国料理をご馳走してくれたことです。私の釜山旅行1番の目当てが「カンジャンケジャンを食べること」で、先輩がオススメしてくれたお店に行きました。そのお店は高級感溢れる雰囲気で料理がとても美味しかったです。今回、留学に来て初めての旅行だったので大田とは違う街の雰囲気に感動しました。またその他にも刺激的な出来事が多く充実した旅になりました。6~8月は語学堂の夏学期があり長期旅行に行くことが難しいので、後期から時間を作ってたくさん旅行に行きたいと思います。
続いて、料理をするための手順について紹介します。私が住んでいるシベリー寮は、料理が禁止なのでこれまで買い弁や、外食をする機会が多かったです。しかし、エチオピアの友人から「隣にある“リントン”の寮で料理することができるよ」という有益な情報をもらいそこで料理を始めることにしました。
まず、シベリー寮の管理室に行って管理人さんに「リントン寮で料理したいです」と伝えると、リントン寮の管理人さんを呼んでくれました。その方に案内されてリントン寮に移動し、入口のセキュリティ登録をしました。リントン寮は、顔認証で扉のロック解除ができるため便利だと思いました。そして、2階と4階にある料理場を案内されました。どちらも間取りは同じで、共同の冷蔵庫、冷凍庫、IHコンロと流し台が3箇所ずつ、16席ほどの椅子とテーブルが設置されていました。洗剤やスポンジ、フライパンなどは自分で用意する必要がありますが、ダイソーで安く買えるので特に問題はありません。冷蔵庫と冷凍庫は、食材に自分の名前を記入すれば使用できるので、毎回シベリー寮から食材を持ってくる手間はほとんどありません。そして、利用時間は朝5時〜夜10時半で、その時間帯ならいつでも出入り可能となっています。また、料理をするための申請書の記入などもありません。利用する時、平日の夕方はとても混んでいるので週末に利用することをオススメします。
このような流れで登録は10分ほどで完了しました。これから健康な食生活を送れると思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。この留学生活で料理の腕を磨いていきたいと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございます。来月のマンスリーもお楽しみに!