文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2024年6月】バンクーバーアイランド大学(カナダ) 邊土名さん 総合文化学部 英米言語文化学科

バンクーバーアイランド大学(カナダ)
留学終了-約10カ月

こんにちは、バンクーバーアイランド大学に留学している邊土名です。今月がナナイモで生活する最後の月になりました。気温も暖かくなり過ごしやすい日が続いています。

今月はfinal examやfinal presentationがあり忙しい日々を過ごしました。Final presentationは「世界を変えた人物」についての内容で、私はマーティン・ルーサー・キングJr.についてプレゼンしました。制限時間は6分から8分と長く、暗記や原稿を作ることは禁止で、スライドに書かれているキーワードだけでその場で文章を作り発表しないといけませんでした。私にとってはとても難しくとても苦労しました。ですが、しっかりとやり遂げて高得点を取ることができました。Final examではスピーキングとリスニングの両方をテストします。スピーキングではディベートとディスカッションに分かれて30分ほどテストします。始まる前は緊張していましたが、テスト中はとにかく積極的に話すことを意識したことでパスすることができました。リスニングでは、4つくらいのセクションがあり合計50分ほどのテストでした。途中で集中力が切れないように意識しながらテストに挑みました。今回のtermは自分にとっても挑戦した部分が大きくパスできるか不安でしたが、頑張ったおかげでパスすることができ、スピーキングやリスニング力が飛躍的に伸びたと感じました。

ナナイモで過ごす最後の月ということで、友達たちといろいろなところに遊びに行きました。特に思い出に残っているのが、ビーチに行き海水浴したことです。気温は18度くらいだったので少し寒かったですが、とても楽しかったです。また、レストランに行ったり、友達の家でお泊りしたりと楽しい日々を過ごすことができました。ホストファミリーとは最後の夜にディナーをし別れを惜しみました。

帰国の際、私はフェリーを使ってバンクーバーまで行きバスと電車を使い1時間半ほどかけてバンクーバー空港に行きました。途中で友達に会ったのでスーツケースを運ぶのを手伝ってもらいました。ですが、大きなスーツケース2個を持っての一人での移動は非常に困難なので、帰国の際はナナイモ空港から直接バンクーバー空港に向かう方法をお勧めします。

私の人生にとってこの約10カ月はとても貴重な時間でした。最初に立てた目標は達成できませんでしたが、留学でしか得られない経験ができてとても良かったです。