【2024年10月】オスナブリュク大学(ドイツ) 運天さん 総合文化学部 英米言語文化学科
オスナブリュック大学(ドイツ)
ブレーメン遠足
こんにちは、オスナブリュック大学に留学している運天です。
10月は、昼16℃くらいまで上がる日もあり暖かいですが夜は8℃くらいと冷えます。
今回はブレーメンへの遠足を紹介します。10月に入りドイツ語の短期講習も終わり、授業登録などの大学のオリエンテーションがありました。また、学校が銀行へ案内し銀行口座も無事作ることができました。
そして、学校の遠足のようなものでブレーメンに行ってきました。主に旧市街でガイドさんにブレーメンの歴史などを説明してもらいながら周りました。ブレーメンの旧市街に着くと自分たちの大学があるオスナブリュックにはないブレーメンならではの雰囲気を感じることができ、ブレーメンの旧市街では銀行や薬局などもその雰囲気に合わせた建物になっていました。
ドイツでも歴史のある聖ペドリ大聖堂があり、中を無料で見学でき、地下室のようなところでは礼拝堂のようになっていて、静かにお祈りしている人を見かけました。また、自分と一緒に来た留学生も2人お祈りしていて、あの時は気にならなかったのですが今になって何でお祈りしていたか気になりました。このように、後になって何でだろう?と思う事があり、分からないままになる事があるので、常に考えて、その場で疑問を思い浮かべるようにしたいと思いまいした。
またブレーメンの音楽隊に出てくる動物たちの像があり、この動物の像の足を掴むと願い事が叶うと言われているらしく、足を掴んで写真をとる人たちがたくさんいました。
1日に数回、建物から音楽が流れる仕組みで、鐘の音で音楽を奏でる建物があり、演奏の際に建物の壁面に設置された回転式の木製パネルが回り、ブレーメンやその周辺に関わる歴史的な場面が描かれた絵が順に現れました。多くの人がこの音楽を聴くために集まって静かに待っていました。
ほかの留学生とも一緒にまわることができ充実した一日になりました。今後もこのようなイベントに参加したいと思いました。
11月には本格的に学校が始まります。私は、ドイツ語と英語の言語の授業と英語で行われる学部の授業を2つほどとる予定です。授業が始まるのでしっかり頑張って取り組みたいと思います。また、ドイツ留学中で出来ることにも多く挑戦していきたいと思います。
こんにちは、オスナブリュック大学に留学している運天です。
10月は、昼16℃くらいまで上がる日もあり暖かいですが夜は8℃くらいと冷えます。
今回はブレーメンへの遠足を紹介します。10月に入りドイツ語の短期講習も終わり、授業登録などの大学のオリエンテーションがありました。また、学校が銀行へ案内し銀行口座も無事作ることができました。
そして、学校の遠足のようなものでブレーメンに行ってきました。主に旧市街でガイドさんにブレーメンの歴史などを説明してもらいながら周りました。ブレーメンの旧市街に着くと自分たちの大学があるオスナブリュックにはないブレーメンならではの雰囲気を感じることができ、ブレーメンの旧市街では銀行や薬局などもその雰囲気に合わせた建物になっていました。
ドイツでも歴史のある聖ペドリ大聖堂があり、中を無料で見学でき、地下室のようなところでは礼拝堂のようになっていて、静かにお祈りしている人を見かけました。また、自分と一緒に来た留学生も2人お祈りしていて、あの時は気にならなかったのですが今になって何でお祈りしていたか気になりました。このように、後になって何でだろう?と思う事があり、分からないままになる事があるので、常に考えて、その場で疑問を思い浮かべるようにしたいと思いまいした。
またブレーメンの音楽隊に出てくる動物たちの像があり、この動物の像の足を掴むと願い事が叶うと言われているらしく、足を掴んで写真をとる人たちがたくさんいました。
1日に数回、建物から音楽が流れる仕組みで、鐘の音で音楽を奏でる建物があり、演奏の際に建物の壁面に設置された回転式の木製パネルが回り、ブレーメンやその周辺に関わる歴史的な場面が描かれた絵が順に現れました。多くの人がこの音楽を聴くために集まって静かに待っていました。
ほかの留学生とも一緒にまわることができ充実した一日になりました。今後もこのようなイベントに参加したいと思いました。
11月には本格的に学校が始まります。私は、ドイツ語と英語の言語の授業と英語で行われる学部の授業を2つほどとる予定です。授業が始まるのでしっかり頑張って取り組みたいと思います。また、ドイツ留学中で出来ることにも多く挑戦していきたいと思います。