文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年2月】韓南大学校(韓国)稲嶺さん 総合文化学部 英米言語文化学科

韓南大学校(韓国)
留学スタート

こんにちは韓南大学に留学中の英米言語文化3年次の稲嶺です。今回は入国までの過程と寮について紹介します。

入国までにはパスポートの作成、保険の加入、ビザの申請など手続きが多くありました。特にビザ申請では、必要な書類が揃うのが遅かったり、代行を利用したりしたこともあり、取得が遅くなってしまい焦りましたが、取得後は落ち着いて準備ができました。

韓国へは、26日に那覇空港→仁川空港への直行便で入国しました。そして空港から2駅の場所にあるホテルで1泊し、27日の昼、学校のピックアップサービスの時間に合わせて空港に戻り、韓南大学の先生たちと合流しました。
そこからバスで3時間ほどの場所に韓南大学及び寮があり、夕方に到着しました。
 
今年度は日本人留学生が約20人と、例年より多いようです。夕食は揃ってチキンを食べに行ったのですが、賑やかでとても楽しかったです。
日本からの留学生は私と同じ3年次が多いです。留学を決める前、就活や単位のことで不安なことがたくさんありましたが、来てみると同じような人たちも多いので、少し心強いです。

寮の部屋は沖縄国際大学から派遣された学生3人で利用しています。各自に大きな机とたくさんの収納スペースがあって生活しやすそうです。
28日にはオリエンテーションがありました。そこでバディの韓国人学生と合流し、外国人登録証や現地の銀行口座を作成するための書類を記入しました。

翌日から4日間、学校が休みだったため、寮の周辺で日用品を買い揃えました。歩いて5分以内の場所にコンビニ、化粧品ショップなどがあります。また、歩いて20分ほどの場所にある大田複合ターミナル周辺には、ダイソーや大型ショッピングモールがあり、とても便利です。

韓国にきてからの短い間にも、沖縄ではできないような出会いがあり、多くの体験ができました。これから、様々な場所に出向き、たくさんの人と交流しながら、充実した留学生活を送れるように頑張ります。