【2022年1月】嘉泉大学(韓国)徳元さん 総合文化学部英米言語文化学科
嘉泉大学校(韓国)
「帰国まで残り一か月となりました!」
새해 복 많이 받으세요~!明けましておめでとうございます!留学先で新年を迎え、留学生活も残り一か月となりました。初めは全くの見知らぬ地で不安でしたが、今では地図を見ずに地下鉄に乗ったり、맛집を韓国人より知り尽くしていたりと一年でだいぶ馴染めていたのだと気づきました!
さて、一月は大学が絶賛冬休みです。語学堂がないので、わたしは韓国語の能力を数字に残しておきたくてtopikの試験を受けることにしました。今までは語学学校と大学の授業で忙しく、対策をとる時間があまりなかったのですが、帰国前に時間ができたので一度受けてみようと思いました!勉強方法としては、語学学校での教科書を読み返し、ネットの過去問を解いて、分からない単語や表現を書きだすという方法です。そして、Topikは作文問題も三つあります。書き方がそれぞれ異なるので早めに対策を行う必要があると思いました!!
また、言語交換プログラムという韓国人学生と交流できるプログラムがカチョン大にできました!私は日本語を習いたいという三人の韓国人学生さんとグループで学習しています。基本的には会話の練習ですが、topikの対策手伝いを行ってもらい、私はjlptの手伝いを行って互いに切磋琢磨しています。
一月は帰国前ということもあり最後の別れも多かったです。初めて韓国に来た時には知り合いの韓国人がほぼいないという状態でしたが、コロナの中でも多くの友達を作ることができました。楽しく思い出が多かった分、別れの寂しさ、今度はいつ会えるか分からないという悲しさでつらかった日もありました。ですが、友達たちのおかげで留学にいる間はホームシックになったりすることなく楽しく過ごすことができ、感謝でいっぱいです。
留学という慣れない環境で友達が支えてくれるというのはだいぶ心が楽になるので留学予定の皆さんもたくさん交流を広げて友達を作ってください!
いよいよ来月は帰国の月です。帰国まで残り二週間ほどですが、最後の最後まで楽しく過ごそうと思います!今月はここまでです、また来月会いましょう~





새해 복 많이 받으세요~!明けましておめでとうございます!留学先で新年を迎え、留学生活も残り一か月となりました。初めは全くの見知らぬ地で不安でしたが、今では地図を見ずに地下鉄に乗ったり、맛집を韓国人より知り尽くしていたりと一年でだいぶ馴染めていたのだと気づきました!
さて、一月は大学が絶賛冬休みです。語学堂がないので、わたしは韓国語の能力を数字に残しておきたくてtopikの試験を受けることにしました。今までは語学学校と大学の授業で忙しく、対策をとる時間があまりなかったのですが、帰国前に時間ができたので一度受けてみようと思いました!勉強方法としては、語学学校での教科書を読み返し、ネットの過去問を解いて、分からない単語や表現を書きだすという方法です。そして、Topikは作文問題も三つあります。書き方がそれぞれ異なるので早めに対策を行う必要があると思いました!!
また、言語交換プログラムという韓国人学生と交流できるプログラムがカチョン大にできました!私は日本語を習いたいという三人の韓国人学生さんとグループで学習しています。基本的には会話の練習ですが、topikの対策手伝いを行ってもらい、私はjlptの手伝いを行って互いに切磋琢磨しています。
一月は帰国前ということもあり最後の別れも多かったです。初めて韓国に来た時には知り合いの韓国人がほぼいないという状態でしたが、コロナの中でも多くの友達を作ることができました。楽しく思い出が多かった分、別れの寂しさ、今度はいつ会えるか分からないという悲しさでつらかった日もありました。ですが、友達たちのおかげで留学にいる間はホームシックになったりすることなく楽しく過ごすことができ、感謝でいっぱいです。
留学という慣れない環境で友達が支えてくれるというのはだいぶ心が楽になるので留学予定の皆さんもたくさん交流を広げて友達を作ってください!
いよいよ来月は帰国の月です。帰国まで残り二週間ほどですが、最後の最後まで楽しく過ごそうと思います!今月はここまでです、また来月会いましょう~