文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年7月】韓南大学校(韓国) 大田さん 総合文化学部 英米言語文化学科

韓南大学校(韓国)
初の済州島

みなさんこんにちは! 韓南大学に留学しています、オオタです。
7月は、夏休みに入り、検定を受けたり旅行に行ったりした一か月でした。

6月の後半から夏休みが始まり、ドイツ人の先生にコストコに連れて行ってもらいました。韓国で普段あまり見ない日本のお菓子があったりフードコートでご飯を食べたりしました。沖縄にあるコストコに比べて大きく、わくわくしながら見て回りました。
7月13日には韓国語能力試験がありました。会場にはたくさんの受験生がおり、受験会場はいくつもの教室に分かれていました。本番の雰囲気は日本で受験したときとあまり変わらず、少し緊張しましたが勉強した成果が出ているといいなと思います。

7月の中旬から、日本から友人が遊びに来てくれて、一緒に済州島に行きました。久しぶりに友人に再開し、念願の黒豚やにぎやかな市場に行ってトッポギ、ホットクなどを食べたりしました。そして、世界遺産に登録されている城山日出峰という場所に行きました。海底火山が噴火して形成された山なのですが、頂上まで25分かけて歩かないといけなかったため汗だくになりながら頂上まで登りました。頂上では火山口の形跡やきれいな海、済州の平坦な土地、韓国で一番高い済州島のシンボルであるハンラサンを眺めることができました。ほかにも海沿いのカフェに行ったり、済州名物のミカンであるハンラボンのジュースを飲んだりしてゆったり過ごしました。済州は海もきれいで風景は沖縄に似ており、懐かしさを感じました。居心地がよくまた行きたいなと思います。
済州で遊んだ後はソウルに行きました。ソウルでは雰囲気のいい有名な図書館に行ったり、アイドルの事務所を巡ったり、漢江でチキンとキンパを食べたりしました。ソウルで初めて、韓国のポチャンマチャという路上にある居酒屋に行きました。韓国ドラマでよく見る光景だったので、ロマンがあってよかったです。友人にも久しぶりに再会し、たくさん食べたり、行ったことのない場所にも行けて、とても楽しい時間を過ごしました。
その後、家族がソウルにきてくれて、初めてロッテワールドに行きました。ロッテワールドの乗り物は思っていたよりも怖くて楽しかったです。ほかにも百貨店に行ったりロッテマートで食品を買ったりしました。久しぶりに家族に再会し、しっかり案内できたのでよかったです。
家族を見送った後はテジョンにもどり、授業もないので寮でゆっくり過ごしました。
 
韓国も完全に夏になっており、日中は日差しが強く、外出するときは日傘が必須です。今の天気は夏の沖縄と変わらない気がします。
暑さに負けないように韓国の夏を楽しみたいと思います。
ではまた次のマンスリー体験記で会いましょう。