文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年7月】韓南大学校(韓国) 稲嶺さん 総合文化学部 英米言語文化学科

韓南大学校(韓国)
タイミング

 こんにちは。韓南大学に派遣中の稲嶺です。7月にもなると韓国も耐えられない暑さになってきました。夕方から外出するようにするなど、熱中症にならないように工夫しながら過ごしています。今月のマンスリーでは、大田で開催されたコンサートや、TOPIKについて記していきます。

 7月、韓国では各地で、‘カンナムスタイル’という曲で有名なPSYのコンサートが開催されました。大田も対象の地となっており、大きな大学の運動場が会場となりました。今まで、屋外のコンサートは体力的な事情もあり避けてきましたが、留学中に新しいことを体験してみたく、2日間の日程のうち、初日に参加しました。暑い中コンサートの1時間半前から待機しなければならず、大変でしたが、コンサート中はずっと水がまかれ、どうにか助かりました。私はPSYの曲はあまり知らなかったのですが、なんとなく周りに合わせて声を出し、水を浴びているだけでも楽しかったです。ゲストとしてZICOとCrushも数曲披露していました。知っている曲だったのでとても楽しかったです。アンコールが何度も繰り返されたため、宿舎に着くのは23時ごろになりました。日本にいたら、することのない体験だったので楽しかったです。

 コンサート翌日はTOPIKの受験日でした。私は日本でTOPIKを受験したことがなかったので、今回が初受験でした。大田には受験会場が二つありましたが、事前に語学堂の先生にお勧めされていた場所を選択しました。寄宿舎からは少し離れたところにあるので、時間に余裕を持って移動する必要がありました。先に留学している学生によると、集合時間に少しでも遅れてしまうと、締め出されてしまうようです。今回、前日に無理をしすぎたからか、受験会場に向かうタクシーで車酔いしてしまい、クタクタな中テストを受けることになってしまいました。どうしてもコンサートを諦めきれず、すでにTOPIKを受験申請していたにも関わらず応募しましたが、やっぱりこんなことするものじゃなかったなと思いました。しかし、TOPIKがどのような形式で行われるか知れたのでよかったです。今回の反省を活かして、次の受験には万全の状態で挑みたいです。

 夏休みに入る直前、韓国学特講の先生に申し出て、夏休み中も一緒に活動できる韓国人の学生を紹介してもらいました。現在はその方と週に一度会って、一緒にカフェに行ったりご飯を食べたりしています。前期は学校がつけてくれたバディが忙しく、あまり交流できなかったので、今回の機会を最大限に活用したいです。暑すぎるので無理に外出することはやめました。その代わり次回のTOPIK対策など、室内でできることを頑張ります。