文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年7月】嘉泉大学(韓国) 村山さん 経済学部 地域環境政策学科

嘉泉大学校(韓国)
一番遊んだ

韓国も梅雨が明け本格的に夏が始まり日差しも強くなってきました。日差しは強いのですが風があまり吹かないので本当に少し外に出るだけでもたくさん汗をかいてしまいます。今月は韓国に来て一番たくさん遊んだ月でした。

一番仲良くしていた留学生のお友達たちが留学生活を終えてそれぞれ故郷に帰っていきました。自分たちはイギリス人男女2人、イタリア人女性1人、韓国人男性1人のグループでした。最初の出会いは寮でアルバイトをしている韓国人学生の方がPC방というゲームカフェに誘ってくれてそこでイギリス人の男友達と仲良くなりました。そしてイギリス人の男友達と仲良くなってそのお友達がイギリスから一緒に留学に来ているお友達を紹介してくれたことがきっかけでした。

基本的に会話は英語で行いました。自分の下手くそなカタコトな英語にも優しく耳を傾けてくれてとてもやさしいお友達たちでした。学校終わりに遊びに行ったり一緒にご飯を食べに行ったりソウルに遊びに行ったりしました。また、エバーランドというテーマパークにも行ったり、ゲームセンター、漫画やゲームのできるカフェに行ったり、猫カフェに行ったりしました。
寮の前のグラウンドの上でみんなで横になっておしゃべりをしたりしてくだらない話から経験談、互いの文化について会話をして、他にもみんなで映画を見に行ったりグラウンドでiPadを開いてNetflixで映画を見たりしました。基本的に寮生活だったので夜に暇な時間に連絡をして寮の前で集まったり散歩をしたりとにかく仲のいいお友達たちだったので帰ってしまって悲しいです。またみんなで集まって遊びに行ったり夜な夜な集まっておしゃべりしたりできたらいいなと思っています。

韓国留学に来てから韓国語の勉強や韓国の文化について触れ韓国について学ぶことが多かったのですが、自分と同じように韓国に興味があって韓国に留学に来ている学生たちとの交流を通して友達の故郷の文化や歴史、その国の習慣などいろんな話を聞くことができてよかったです。また、日本や沖縄の文化、歴史などについても教えることができて沖縄について知らなかったお友達が沖縄を知っていつか沖縄に来てみたいという声が聴けてうれしくなりました。自分もいつか、そのお友達の故郷などに行ってみたいという新たな目標もできたのでとてもいいお友達と巡り合い、とてもいい交流ができたなと思いました。
別れ最後の日はみんなでご飯を食べて空港までお見送りに行こうかと思っていましたが飛行機の時間も早く学校から空港まで一時間半近くかかってしまうためお見送りをすることができませんでしたがインスタのdmなどでお話をして。帰国してしまった今でも時差などはありますが会話をいたりしています。