【2022年11月】バンクーバーアイランド大学(カナダ)又吉さん 総合文化学部英米言語文化学科
バンクーバーアイランド大学(カナダ)
ナナイモに冬が到来
こんにちは、バンクーバーアイランド大学に留学中の又吉です。留学生活も3ヶ月が過ぎ、ナナイモは気温がグッと下がり始め、11月の中旬には何世帯もの家が停電するほどの大雪が降りました。沖縄生まれ、沖縄育ちの私はこの寒さが続くと考えると気が滅入りそうです。ですが、同時に沖縄では見ることのできない貴重な雪が見られる季節の到来が楽しみに思います。
VIUでは12月に控えたFinal Examに向けて、勉強に励んでいます。私が今夏のTermで受けているSpeaking&Listeningのクラスは、Final Examでラジオのリスニング問題とグループディスカッションをします。私が特に苦手としているのはリスニング問題です。聞く内容が本物のラジオ音声なので、早いスピードのネイティブの発音を集中して聞く必要があります。そのため、Final Examに向けて、普段からナナイモのローカルラジオを聞くようにしています。このおかげで最初は苦手だったlisteningにも耳が慣れてきているように感じます。グループディスカッションでは、積極的に会話に参加することが求められます。最初は遠慮がちだった私は、普段のクラス内でもクラスメイトに話しかけ、会話を続ける力を身につけるように励んでいます。
先日、中国人のクラスメイトと共にナナイモのOld Country Marketという場所に行きました。普段は屋根の上で飼育されているヤギが見られる観光地なのですが、その日はあいにくの雨だったため、見ることはできませんでした。また機会があれば訪れたいと思います。また、来月は韓国人の友達とトロントに行く予定を立てています。カナダは広いので留学中に色々な場所を見て回りたいです。
今月はナナイモの冬を肌で感じ、Final Examへと身を引き締めた月だったと思います。Final Examが終わると次のセメスターからはレベルが上がり、授業内容もより難しくなっていきます。Final Examの後も気を締めながらも、カナダの生活を楽しみ、留学生活を豊かにしていきたいと思います。
こんにちは、バンクーバーアイランド大学に留学中の又吉です。留学生活も3ヶ月が過ぎ、ナナイモは気温がグッと下がり始め、11月の中旬には何世帯もの家が停電するほどの大雪が降りました。沖縄生まれ、沖縄育ちの私はこの寒さが続くと考えると気が滅入りそうです。ですが、同時に沖縄では見ることのできない貴重な雪が見られる季節の到来が楽しみに思います。
VIUでは12月に控えたFinal Examに向けて、勉強に励んでいます。私が今夏のTermで受けているSpeaking&Listeningのクラスは、Final Examでラジオのリスニング問題とグループディスカッションをします。私が特に苦手としているのはリスニング問題です。聞く内容が本物のラジオ音声なので、早いスピードのネイティブの発音を集中して聞く必要があります。そのため、Final Examに向けて、普段からナナイモのローカルラジオを聞くようにしています。このおかげで最初は苦手だったlisteningにも耳が慣れてきているように感じます。グループディスカッションでは、積極的に会話に参加することが求められます。最初は遠慮がちだった私は、普段のクラス内でもクラスメイトに話しかけ、会話を続ける力を身につけるように励んでいます。
先日、中国人のクラスメイトと共にナナイモのOld Country Marketという場所に行きました。普段は屋根の上で飼育されているヤギが見られる観光地なのですが、その日はあいにくの雨だったため、見ることはできませんでした。また機会があれば訪れたいと思います。また、来月は韓国人の友達とトロントに行く予定を立てています。カナダは広いので留学中に色々な場所を見て回りたいです。
今月はナナイモの冬を肌で感じ、Final Examへと身を引き締めた月だったと思います。Final Examが終わると次のセメスターからはレベルが上がり、授業内容もより難しくなっていきます。Final Examの後も気を締めながらも、カナダの生活を楽しみ、留学生活を豊かにしていきたいと思います。