文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2024年1月】南ユタ大学(アメリカ) 山城さん 総合文化学部 英米言語文化学科

南ユタ大学(アメリカ)
春学期スタート

皆さん、こんにちは。アメリカに来て、はやくも5か月が過ぎようとしています。今月は、特に変わったこともなく、運動をしたり、日本食を作ったりと平凡な日常を過ごしています。振り返ると、半年前にここに来たときは、全てが新鮮で、わからないことが多く、不安もありましたが、今は、ここでの生活にも慣れ、新たな価値観や考え方に触れることで、人として成長できたと思います。今学期でも、新たな出会いがあり、休み明けに久しぶりに再会する友人もいて、毎日充実しています。
しかし、サンフランシスコで毎日、美味しい日本食を食べたことで、SUUのカフェテリアの食が合わず、大変でした。食に関しては、白いご飯や健康的な食事が当たり前にあった日本が恋しくなります。そのため、アジアの食事が食べたくなったときは、日本人同士や同じ寮の韓国人と日本風のパスタやラーメンを作りました。時々、韓国人の友人と図書館で勉強をしたりしています。その際、韓国人の友人に韓国語を教えてもらうことがあり、英語だけではなく韓国語も少し勉強しています。

先日、語学学校の授業で、食をテーマにした発表を行いました。私は、同じ交換留学生としてSUUにいる大濱さんと一緒におにぎりについて発表をしました。クラスメイトからは、思いのほか好評で、作り方を何度か聞かれました。1月の最後の週は、クラスでペルーから来た高校生と交流する機会がありました。高校生でも、語彙のレベルが高くて驚きました。授業では、物の状態を表す単語や熟語を学んでいます。学術的な英語と実用的な英語は、全然違うなと感じています。日本では、学術的な英語を中心に学ぶことが多いと思いますが、話すスキルを高めたいならば、実用的英語も学ぶことをお勧めします。

秋学期では、授業後は、大学の体育館でバレーボールをしていましたが、今学期は、バスケットボールをしている人が多くみられ、バスケのシーズンになったようです。また、今期もジムを登録しましたが、寒さで行く気になれず、週1のペースでしか運動していないので、今月は、運動も頑張ります。
2月は、バレンタインデーがあるため、街の飾りもそれ仕様になってきました。
今回は、以上です。ありがとうございました。