【2024年10月】嘉泉大学(韓国) 安里さん 総合文化学部 社会文化学科
嘉泉大学校(韓国)
韓国にも秋が来た
안녕하세요〜(アンニョンハセヨ)嘉泉大学へ留学中の安里です。今月のマンスリーは、韓国で初TOPIK試験や学祭、授業や趣味活動などを紹介したいと思います。
今月に入り、夏の暑さが消えてすごく寒くなりました。また、紅葉が見え始めて秋が始まりましたが、10月も変わらず忙しい日々を過ごしています。10月は、韓国留学をして初「TOPIK(韓国語能力試験)」を受けてきました。日本では何度か受験しましたが、韓国では初めてだった為、物凄く緊張をした事を覚えています。特に、日本で大きく違う点は、試験の注意点なども全て韓国語で進行される所です。韓国に留学しているので当たり前な事ですが、改めて実感しました。
さて、実際に試験を受けた感想は、留学前より余裕をもって解く事ができて難しくありませんでした。やはり留学をすると、授業中や日常の中で自然とTOPIKに関する勉強をしている為、試験が前回よりスラスラ解けたのだと思います。来月に、試験結果と2回目のTOPIK試験が控えているので引き続き頑張ります。
次に、嘉泉大学では秋の学祭が10月30〜31日の2日間に渡って開催されました。秋の学祭でも有名な歌手が出演していました。ですが秋の学祭は、夏の学祭と違い、学生バンドの出演やクイズ大会、学科別の飲食店などがありました。その為、前回よりも友達と会う機会やお話しする機会も多かったです。特に秋学祭の思い出としては、クラスの友達と楽しめた事です。普段は静かな子がとても楽しそうにしていたので、この様な経験も貴重な体験だと感じました。
最後に、授業と趣味活動についてお話しします。まず、後期は授業で「テコンドー」を受講しています。せっかく留学に来たので、何か身につけたいと考えて受講しました。最初は難しかったですが、徐々に動作にも慣れて今では楽しいです。また、韓国人の学生が優しく教えてくれるので何の心配もありません。さらに、授業を受ける中で「空手」のワードが出てきたりするので嬉しいです。
次に、趣味活動は、「YOU.FO」というスポーツを始めました。たまたま嘉泉大学のグラウンドでやっていた姿をみた事がきっかけでした。すぐに近くの方に声をかけて、練習日を決めてもらい、参加しました。リフレッシュができる事に加えて、韓国語の上達にも繋がる為、すごく良い機会です。この様に自らチャレンジしていく事が、留学において重要な事だと思いました。
韓国生活も残りわずかですが、充実した生活を送りたいと思います。
今回もマンスリー報告書を見てくださりありがとうございました!ぜひ、このマンスリーが何かのきっかけになってくれたらいいなと思います!では、来月のマンスリーもお楽しみに!
안녕하세요〜(アンニョンハセヨ)嘉泉大学へ留学中の安里です。今月のマンスリーは、韓国で初TOPIK試験や学祭、授業や趣味活動などを紹介したいと思います。
今月に入り、夏の暑さが消えてすごく寒くなりました。また、紅葉が見え始めて秋が始まりましたが、10月も変わらず忙しい日々を過ごしています。10月は、韓国留学をして初「TOPIK(韓国語能力試験)」を受けてきました。日本では何度か受験しましたが、韓国では初めてだった為、物凄く緊張をした事を覚えています。特に、日本で大きく違う点は、試験の注意点なども全て韓国語で進行される所です。韓国に留学しているので当たり前な事ですが、改めて実感しました。
さて、実際に試験を受けた感想は、留学前より余裕をもって解く事ができて難しくありませんでした。やはり留学をすると、授業中や日常の中で自然とTOPIKに関する勉強をしている為、試験が前回よりスラスラ解けたのだと思います。来月に、試験結果と2回目のTOPIK試験が控えているので引き続き頑張ります。
次に、嘉泉大学では秋の学祭が10月30〜31日の2日間に渡って開催されました。秋の学祭でも有名な歌手が出演していました。ですが秋の学祭は、夏の学祭と違い、学生バンドの出演やクイズ大会、学科別の飲食店などがありました。その為、前回よりも友達と会う機会やお話しする機会も多かったです。特に秋学祭の思い出としては、クラスの友達と楽しめた事です。普段は静かな子がとても楽しそうにしていたので、この様な経験も貴重な体験だと感じました。
最後に、授業と趣味活動についてお話しします。まず、後期は授業で「テコンドー」を受講しています。せっかく留学に来たので、何か身につけたいと考えて受講しました。最初は難しかったですが、徐々に動作にも慣れて今では楽しいです。また、韓国人の学生が優しく教えてくれるので何の心配もありません。さらに、授業を受ける中で「空手」のワードが出てきたりするので嬉しいです。
次に、趣味活動は、「YOU.FO」というスポーツを始めました。たまたま嘉泉大学のグラウンドでやっていた姿をみた事がきっかけでした。すぐに近くの方に声をかけて、練習日を決めてもらい、参加しました。リフレッシュができる事に加えて、韓国語の上達にも繋がる為、すごく良い機会です。この様に自らチャレンジしていく事が、留学において重要な事だと思いました。
韓国生活も残りわずかですが、充実した生活を送りたいと思います。
今回もマンスリー報告書を見てくださりありがとうございました!ぜひ、このマンスリーが何かのきっかけになってくれたらいいなと思います!では、来月のマンスリーもお楽しみに!