文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年1月】嘉泉大学(韓国) 安里さん 総合文化学部 社会文化学科

嘉泉大学校(韓国)
最後の1ヶ月

안녕하세요〜(アンニョンハセヨ)嘉泉大学へ留学中の安里です。今月のマンスリーは、留学生活最後の1ヶ月について話したいと思います。

早くも、留学生活残り1ヶ月になりました。今月も充実した1ヶ月を過ごせたと思います。
早速ですが、今月は海外で初めて年始を過ごす事ができました。韓国では、一般的に旧正月(1/29)を盛大にお祝いするので1/1を迎える時は至って普通でした。ですが、知人宅に招待してもらい一緒に「떡국(トックク)」という年始に食べる餅スープを食べました。韓国で新年に白い餅を食べる事は、「去年の悪い事を忘れて新たな年を迎える」や「1歳年を取る」と言う意味があるそうです。
また、今回「떡국(トックク)」の具材に韓国式水餃子もあったのですが、人生で初めて手作りをしました。韓国の水餃子は日本とは違い、丸い形にする事が特徴的でした。意外にも苦戦してしまい、30分で終わる所を1時間弱かかってしまいました。これもいい思い出です。

次に、語学堂のクラスでキャンプに行きました。私は、「6級特別クラス」に所属していて、多くの留学生が大学進学などを決めている為、お祝いとして特別にキャンプをする事ができました。
キャンプ場は、学校から約1時間半の場所でした。そこでは、先生と一緒にバーベキューをしながら何気ない会話をしていました。食事後は、韓国語に関するゲームを行うなど盛り沢山でした。1泊2日と短い期間でしたが、友達や先生が私の帰国を悲しんでくれて、沢山のメッセージも残してくれたのですごく幸せでした。
 
最後に、韓国と日本の友達と한국민속촌(韓国民俗村)に行った事をお話しします。私が、韓国留学中に一番行きたかった場所でした。한국민속촌(韓国民俗村)には、韓国全地域の建物や遺物を余すこと無く見る事ができます。特に、留学で行けなかったチェジュ島の民家も見る事ができました。ぜひ韓国に来た際は行ってみてください。また、授業で学んだ事を生かしながら、友達に細かな説明をする事ができたので嬉しかったです。そして、一緒に遊んでくれた韓国人の友達とは最後の日でした。留学生活で初めて出会った友達だった為、すごく別れが辛かったです。いい出会いに感謝し、またいつか会える事を楽しみにしたいです。
 
今月のマンスリー報告書をもって、留学生活が終わりました。約1年間の留学は、沢山の思い出が詰まっていて短く感じました。沢山の人々に支えられ、留学でしか出来ない貴重な経験や知識を積む事ができました。そして、私自身だけでなく、マンスリーを見てくださった方々に「留学」について興味・関心を持って頂けたのであれば、嬉しく思います。私のマンスリー報告書は終わりを迎えますが、次年度のマンスリー報告書もお楽しみください。