文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年1月】嘉泉大学(韓国) 大久さん 総合文化学部 英米言語文化学科

嘉泉大学校(韓国)
帰国授業と留学まとめ

안녕하세요 嘉泉大学に交換留学している大久です。今月が最後のマンスリーになりました。今まで読んでくださりありがとうございます。最後は、帰国前の準備と留学生活のまとめについてお話ししようと思います。

荷物についてお話しします。洋服や教科書などで荷物がキャリーケース3つ分ほどあったので郵便局で日本に郵送しました。船便がとても安かったです。銀行は解約しました。嘉泉大学のグローバルセンターの先生には解約しなくても大丈夫と言われたので、韓国にまた留学しに来る予定の方は解約しなくても大丈夫みたいです。私は留学ビザの期限の最後の日に帰りました。留学ビザは滞在延長の申請をすると1ヶ月ほどビザ期間が長くなるそうです!

日本に帰る前にたくさんの友達と会ってきました。最後の帰国前に会ってくれる友達がいて、留学を通して沢山の方と友達になれたんだなと実感しました。正直、交換留学なので大学の学部の授業をとること、韓国人の友達を作ることが大切と思いながら留学生活を送っていましたが、私が通ってよかったなと思う場所の一つが語学堂です。もちろん韓国語をほとんど毎日学べるのでとっても楽しかったです。その中でも語学堂での他の国の人たちとの出会いがとても印象的でした。私はKPOPや韓国ドラマが好きで韓国留学に来ました。でも韓国が好きではなくても留学に来ている人もいてとても衝撃的でした。他にも、ミャンマー出身の友達は、国の戦争のせいで大学に通えなくなり韓国に留学しに来た人もいて、平和なことは普通なことではないと実感しました。語学堂で様々な境遇やバックグラウンドを持った、たくさんの友達と韓国語を学んだことは一生の思い出になると思います。韓国留学を通して韓国語や韓国文化だけでなくたくさんの人と出会い、様々な価値観を知って、留学に行く前の考え方とは180度変わったと思います。韓国語勉強だけでは得られない大切な経験ができたと思います。この留学生活で体験したこと、考えたことは忘れずにこれからの将来に活かしたいと思います。今回が最後の報告書になりますが、マンスリー報告書が誰かの役に立ってくれてたら嬉しいです。嘉泉大学、韓南大学校、プギョン大学の7人も留学生活お疲れ様でした。
今回も最後まで読んでくれてありがとうございます。