【2025年9月】東海大学(台湾) 嘉数さん 総合文化学部 日本文化学科
東海大学(台湾)
新学期スタート
你好!東海大学に留学中の嘉数です。
9月から新学期が始まり、CLC(中国語の語学学校)では新たに沢山の学生が入ってきました。クラスも以前よりも難易度の高いクラスになったので、予習や復習をしないと授業に置いて行かれそうになります。努力のかいもあって、最近は中国語での会話が以前よりもスムーズに出来るようになった気がします。
友達がCLC内のほぼ全ての学生に声掛けしてくれたおかげで、沢山のメンバーとバスケをすることが出来ました。掲載されている写真は、元々少し画質が悪いです。
1人で国立台湾美術館に行きました。この美術館は、台湾最大の公立美術館で、敷地がとても広いです。また、現代美術を中心に展示されています。1人でいっても1時間ほどかけて鑑賞しました。いつも友達と出かける事が多いので、1人旅したくなってやってみたのですが、やはり話し相手が欲しくなるし、美術館の中でも意見交換して、まわった方が絶対楽しいだろうと思いながら回っていました。ですが、1人も好きなタイミングで動けるので、どちらもいいところはあるなと思いました。
台中海洋館にも行ってきました。水族館は、友達と行きました。率直な感想は、美ら海水族館はコストがかかっているのだろうなと思いました。どちらも綺麗ですが、台中海洋館は、水槽の形など、アート性やデザイン性を魚たちと融合させた水族館でした。ペンギンをまじかで見られたのもいい体験でした。また、子どもが水遊びできる場所があって、近くに水槽もあって、子どもたちと魚が一緒に遊んでいるかのように感じさせてくれる幻想的な雰囲気でした。
留学生活も残りわずかになってきました。語学力ももっとあげて、いろんなことに挑戦します。
你好!東海大学に留学中の嘉数です。
9月から新学期が始まり、CLC(中国語の語学学校)では新たに沢山の学生が入ってきました。クラスも以前よりも難易度の高いクラスになったので、予習や復習をしないと授業に置いて行かれそうになります。努力のかいもあって、最近は中国語での会話が以前よりもスムーズに出来るようになった気がします。
友達がCLC内のほぼ全ての学生に声掛けしてくれたおかげで、沢山のメンバーとバスケをすることが出来ました。掲載されている写真は、元々少し画質が悪いです。
1人で国立台湾美術館に行きました。この美術館は、台湾最大の公立美術館で、敷地がとても広いです。また、現代美術を中心に展示されています。1人でいっても1時間ほどかけて鑑賞しました。いつも友達と出かける事が多いので、1人旅したくなってやってみたのですが、やはり話し相手が欲しくなるし、美術館の中でも意見交換して、まわった方が絶対楽しいだろうと思いながら回っていました。ですが、1人も好きなタイミングで動けるので、どちらもいいところはあるなと思いました。
台中海洋館にも行ってきました。水族館は、友達と行きました。率直な感想は、美ら海水族館はコストがかかっているのだろうなと思いました。どちらも綺麗ですが、台中海洋館は、水槽の形など、アート性やデザイン性を魚たちと融合させた水族館でした。ペンギンをまじかで見られたのもいい体験でした。また、子どもが水遊びできる場所があって、近くに水槽もあって、子どもたちと魚が一緒に遊んでいるかのように感じさせてくれる幻想的な雰囲気でした。
留学生活も残りわずかになってきました。語学力ももっとあげて、いろんなことに挑戦します。