文字サイズ

マンスリー留学体験記バナー

最新ブログ一覧(デスクトップ版)

  • すべて
  • 東海大学(台湾)
  • 韓南大学校(韓国)
  • 嘉泉大学校(韓国)
  • 釜慶大学校(韓国)
  • 澳門大学(中国・澳門)
  • レンヌ第2大学(フランス)
  • レオン大学(スペイン)
  • オスナブリュック大学(ドイツ)
  • 南ユタ大学(アメリカ)
  • バンクーバーアイランド大学(カナダ)

【2025年9月】バンクーバーアイランド大学(カナダ) 根路銘さん 総合文化学部 英米言語文化学科

バンクーバーアイランド大学(カナダ)
カナダ生活1ヶ月経過

こんにちは カナダのバンクーバーアイランド大学(VIU)に留学している根路銘です。
カナダに来て1ヶ月が経過しました。授業開始が朝8時半なので毎朝早起きしています。またナナイモはお店が基本遅くまで開いていないので夜寝る時間も日本にいたときには考えられないほど早く寝ているのでとても健康的な生活を送っています。

クラスでは日本人は私含め5人、その他は中国、コロンビア、タイ、シリア、トルコなど様々な国籍の人がいます。私達日本人のように留学で来ている人は少なく、多くが移民としてきており、仕事をしながら通っている人が多くいます。その為、「滞在期間は半年や長くても1年だよ」と話すととても驚かれました。時々、グループワークをする際にお互い考え方の違いで衝突する事がありますが日本人以外基本折れないです。最初は困惑しましたがだんだん慣れてきて私もなるべく負けずに意見するようにしています。
また、VIUの日本語クラスのボランティアを始めました。日本語を学ぶ現地の学生と関わることができるのでとても有意義な時間を過ごせています。本当にあっという間の1ヶ月でした。

休みの日にはホストファミリーとビクトリアに行きました。ナナイモより栄えていて観光地なので多くの人で賑わっていました。ビクトリアのダウンタウンに行ったのですが町中に色鮮やかなお花が咲いていてとても素敵な町並みでした。その中で印象的だったのがガザ戦争に対しての抗議パレードが行なわれていて、先頭の人たちが遺体を表現するような布を抱いて行進していました。メディアでしか見たことがなかったのでものすごく怖かったと同時に自分の無知さと平和ぼけを痛感しました。この留学中いろんな国の人と出会うことができるのでもっと自分の知らない世界を知るチャンスだと改めて思いました。
早いものでタームAが残り1週間となり、テストが控えているのでそれに向けてしっかり対策していきます。

また来月お会いしましょう。