【2025年8月】韓南大学校(韓国) 大田さん 総合文化学部 英米言語文化学科
韓南大学校(韓国)
テジョンでの夏休み
みなさんこんにちは。 韓南大学に留学しています、オオタです。
8月はテジョンでゆっくり過ごした一か月でした。
まず、月の初めに韓南大学と札幌市の交流プログラムにて、通訳のボランティアに呼ばれたので参加しました。札幌市の関係者の方々と一緒に、韓南大学に新しくできた施設を見て回りました。私の役目は、日本人の方々に付いて回り、質問されたことを韓南大学の方に聞き、日本の方に伝えるという役割をしました。あまり役に立てる時が少なかったですが、貴重な体験ができたのでよかったです。
8月中旬は、日本に帰ってしまう日本人の友人と繁華街に遊びに行きました。テジョンは8月の初めくらいから約一週間、0時祭りという祭りが開催されており、その祭りは韓国国内からたくさんの人が訪れている様子でした。大きな道路は閉鎖され、歩行者が道路を歩けるようになっていました。繁華街一体が祭り会場になっており、特定の場所に特設ステージが設けられ、夜になると歌手や有名人が来てステージを行っていました。私たちは昼に行ったのでステージはやっていませんでしたが、テジョンの歴史が展示されていたり、ロボットを操作したりできるブースがあったので、そこに訪問し、写真を撮ったり展示を見たりしました。最後に、市場にてトッポギとてんぷらを食べ、近くにある日本風のカフェで沢山話をして過ごしました。帰国してしまう友人を見て私も帰国までできることをたくさんしようと思いました。
ほかにも、ルームメイトの3人でお菓子やトッポギ、チキンを食べながら、甲子園の応援をしました。沖縄が優勝したときは3人で大喜びしました!韓国からもしっかりと応援できて楽しかったです。その夜に運動場にて三人でラーメンを食べながらお祝いをしました。また、7月に受けた韓国語能力試験の結果が8月中旬に来ました。昨年の4月に取得した韓国語能力試験6級よりも少し点数が上がっており、学習の成果を実感しました。しかし、作文が伸び悩んでいるので、作文をメインに今後は学習していこうと思います。
この一か月間はずっと寮で過ごしました。たまに自習室に行き、来学期の時の時間割について考えたり、英語の勉強をしたりの日々でした。来月から授業が始まります。新しいバディーも決まったので、新学期、気を引き締めて過ごしていきたいと思います。
ではまた、次のマンスリー体験記で会いましょう。
みなさんこんにちは。 韓南大学に留学しています、オオタです。
8月はテジョンでゆっくり過ごした一か月でした。
まず、月の初めに韓南大学と札幌市の交流プログラムにて、通訳のボランティアに呼ばれたので参加しました。札幌市の関係者の方々と一緒に、韓南大学に新しくできた施設を見て回りました。私の役目は、日本人の方々に付いて回り、質問されたことを韓南大学の方に聞き、日本の方に伝えるという役割をしました。あまり役に立てる時が少なかったですが、貴重な体験ができたのでよかったです。
8月中旬は、日本に帰ってしまう日本人の友人と繁華街に遊びに行きました。テジョンは8月の初めくらいから約一週間、0時祭りという祭りが開催されており、その祭りは韓国国内からたくさんの人が訪れている様子でした。大きな道路は閉鎖され、歩行者が道路を歩けるようになっていました。繁華街一体が祭り会場になっており、特定の場所に特設ステージが設けられ、夜になると歌手や有名人が来てステージを行っていました。私たちは昼に行ったのでステージはやっていませんでしたが、テジョンの歴史が展示されていたり、ロボットを操作したりできるブースがあったので、そこに訪問し、写真を撮ったり展示を見たりしました。最後に、市場にてトッポギとてんぷらを食べ、近くにある日本風のカフェで沢山話をして過ごしました。帰国してしまう友人を見て私も帰国までできることをたくさんしようと思いました。
ほかにも、ルームメイトの3人でお菓子やトッポギ、チキンを食べながら、甲子園の応援をしました。沖縄が優勝したときは3人で大喜びしました!韓国からもしっかりと応援できて楽しかったです。その夜に運動場にて三人でラーメンを食べながらお祝いをしました。また、7月に受けた韓国語能力試験の結果が8月中旬に来ました。昨年の4月に取得した韓国語能力試験6級よりも少し点数が上がっており、学習の成果を実感しました。しかし、作文が伸び悩んでいるので、作文をメインに今後は学習していこうと思います。
この一か月間はずっと寮で過ごしました。たまに自習室に行き、来学期の時の時間割について考えたり、英語の勉強をしたりの日々でした。来月から授業が始まります。新しいバディーも決まったので、新学期、気を引き締めて過ごしていきたいと思います。
ではまた、次のマンスリー体験記で会いましょう。