【2025年10月】嘉泉大学(韓国) 村山さん 経済学部 地域環境政策学科
嘉泉大学校(韓国)
忙しかった月
こんにちは。10月の入り韓国でのお盆(추석)も終わりだんだんと季節が涼しくなってきました。朝と夜はもう冷えてきてジャケットを着たりしています。また韓国ではオンドル(온돌)という床暖房も着き始めて本格的に冬に向かい始めています。
今回のマンスリー報告書は語学堂の新しいクラスの話や中間テスト、授業の話をしたいとい思います。
今月語学堂のでは中間テストがありました。中間テストでは読解、聞き取り、作文、発表はがあり今までは三日間に分けていたのですが発表以外を抜いて他の科目を1日にまとめて2日間で行われました。春学期の語学堂の時よりもレベルが上がったので難しい単語やことわざなどを学び始めて今回のテストは少し大変でした。1日目の発表以外の科目を全部やるので春学期の時よりも忙しく、少し余裕はなく毎日カフェや図書館に行って夜遅くまで勉強をしました。それに加えて発表のテストでは原稿からパワーポイント作りまで全て自分たちでやるので本当に忙しい2週間を過ごしました。
中間テストが終わり1週間後には語学堂のでは文化体験という名目でソウルにあるソウルランドというテーマパークに行ってきました。そこで語学堂の中級クラス以上のクラスのみんなで一日中遊び尽くしました。私たちは同じクラスのモンゴル人の子達と一緒にテーマパーク内を回ってジェットコースターなどの絶叫マシンに乗ったり写真を撮ったりしてたくさん乗りました。アトラクションの待ち時間に韓国語でお喋りをしたり、お互いの言語を教えあったりしていました。韓国語を通して他の国の学生たちと交流するのはとても楽しかったです。お互いに韓国語しか意思疎通ができなので韓国人と交流して韓国語を学ぶのも勉強になりますが韓国語圏以外の学生と韓国語を使って交流する方がお互いにいい韓国語の勉強になるなと感じました。語学堂の授業の休み時間には一緒にコンビニいに行って朝ごはんを買って一緒に食べたり、授業終わりにはグラウンドに座ってお喋りをしたり、寝転がったりバスケをしたりしています。
今学期、私はテコンドーの授業を取りました。韓国の国技であるテコンドーを学んでみたかったからです。テコンドーの授業ではか留学生は3人しかおらず他はみんな韓国人の生徒ばかりです。テコンドーの授業でわからないところは韓国人の学生さんに聞いたりしながら一生懸命テコンドーの型を学んでいます。空手のように同じ武道ですがテコンドーは蹴りなどが中心の武道なので蹴りの動作などが入ります。自分は体が硬いので高くまで蹴り上げる動作がとても苦手です。授業終わりにはテコンドーの授業を一緒に受けている学生の方とご飯を食べに行ったりしています。型の順序で似たような動作がありそこがこんがらがって間違ってしまったりしますがとても楽しい授業なのでもっとできるように頑張りたいと思います。
季節も冷たくなってきたので風邪をひかないように学校生活を頑張っていきたいと思います。また来月のマンスリー報告書でお会いしましょう。
こんにちは。10月の入り韓国でのお盆(추석)も終わりだんだんと季節が涼しくなってきました。朝と夜はもう冷えてきてジャケットを着たりしています。また韓国ではオンドル(온돌)という床暖房も着き始めて本格的に冬に向かい始めています。
今回のマンスリー報告書は語学堂の新しいクラスの話や中間テスト、授業の話をしたいとい思います。
今月語学堂のでは中間テストがありました。中間テストでは読解、聞き取り、作文、発表はがあり今までは三日間に分けていたのですが発表以外を抜いて他の科目を1日にまとめて2日間で行われました。春学期の語学堂の時よりもレベルが上がったので難しい単語やことわざなどを学び始めて今回のテストは少し大変でした。1日目の発表以外の科目を全部やるので春学期の時よりも忙しく、少し余裕はなく毎日カフェや図書館に行って夜遅くまで勉強をしました。それに加えて発表のテストでは原稿からパワーポイント作りまで全て自分たちでやるので本当に忙しい2週間を過ごしました。
中間テストが終わり1週間後には語学堂のでは文化体験という名目でソウルにあるソウルランドというテーマパークに行ってきました。そこで語学堂の中級クラス以上のクラスのみんなで一日中遊び尽くしました。私たちは同じクラスのモンゴル人の子達と一緒にテーマパーク内を回ってジェットコースターなどの絶叫マシンに乗ったり写真を撮ったりしてたくさん乗りました。アトラクションの待ち時間に韓国語でお喋りをしたり、お互いの言語を教えあったりしていました。韓国語を通して他の国の学生たちと交流するのはとても楽しかったです。お互いに韓国語しか意思疎通ができなので韓国人と交流して韓国語を学ぶのも勉強になりますが韓国語圏以外の学生と韓国語を使って交流する方がお互いにいい韓国語の勉強になるなと感じました。語学堂の授業の休み時間には一緒にコンビニいに行って朝ごはんを買って一緒に食べたり、授業終わりにはグラウンドに座ってお喋りをしたり、寝転がったりバスケをしたりしています。
今学期、私はテコンドーの授業を取りました。韓国の国技であるテコンドーを学んでみたかったからです。テコンドーの授業ではか留学生は3人しかおらず他はみんな韓国人の生徒ばかりです。テコンドーの授業でわからないところは韓国人の学生さんに聞いたりしながら一生懸命テコンドーの型を学んでいます。空手のように同じ武道ですがテコンドーは蹴りなどが中心の武道なので蹴りの動作などが入ります。自分は体が硬いので高くまで蹴り上げる動作がとても苦手です。授業終わりにはテコンドーの授業を一緒に受けている学生の方とご飯を食べに行ったりしています。型の順序で似たような動作がありそこがこんがらがって間違ってしまったりしますがとても楽しい授業なのでもっとできるように頑張りたいと思います。
季節も冷たくなってきたので風邪をひかないように学校生活を頑張っていきたいと思います。また来月のマンスリー報告書でお会いしましょう。


















































































